1 名無しのワロタ 2020/09/26(土) 01:39:38.47 ID:552fQMg90
・月7万もらえる
・ナマポと年金が廃止
ガチでやってほしいんだが?
名無しさんのおすすめ
【人気記事を見る!】
【トップページに戻る】
2 名無しのワロタ 2020/09/26(土) 01:39:52.58 ID:7bF1q9Iia
若者は歓迎やろな
3 名無しのワロタ 2020/09/26(土) 01:40:03.07 ID:552fQMg90
強行採決してくんねぇかな
4 名無しのワロタ 2020/09/26(土) 01:40:15.76 ID:bHI2XJ/S0
厚生年金と国民年金と、どうなんねん
29 名無しのワロタ 2020/09/26(土) 01:43:35.94 ID:qUr74TuWa
>>4
廃止や
廃止や
379 名無しのワロタ 2020/09/26(土) 02:08:09.49 ID:/EsvtsPo0
>>4
廃止するが返しはしないぞ
今までありがとうね
廃止するが返しはしないぞ
今までありがとうね
404 名無しのワロタ 2020/09/26(土) 02:10:05.63 ID:aRf5AVHc0
>>4
厚生年金は残すんちゃうか
厚生年金は残すんちゃうか
482 名無しのワロタ 2020/09/26(土) 02:19:02.01 ID:X9p6s8rXd
>>404
厚生年金は純然たる企業年金になるんやないか
つまり、企業が潰れたり運用できなくなった場合は自己責任
厚生年金は純然たる企業年金になるんやないか
つまり、企業が潰れたり運用できなくなった場合は自己責任
5 名無しのワロタ 2020/09/26(土) 01:40:20.66 ID:xOzpGPoX0
なお所得制限
9 名無しのワロタ 2020/09/26(土) 01:41:18.22 ID:552fQMg90
>>5
実際あれってどれくらいの所得で制限かけられる想定なんや
実際あれってどれくらいの所得で制限かけられる想定なんや
28 名無しのワロタ 2020/09/26(土) 01:43:31.34 ID:xOzpGPoX0
>>9
わからんが生活保護と年金しか削除しないなら相当貰えるライン低くなると思うで
わからんが生活保護と年金しか削除しないなら相当貰えるライン低くなると思うで
6 名無しのワロタ 2020/09/26(土) 01:40:26.51 ID:frJ+CXe+F
公務員が削減されるから🙅♂
7 名無しのワロタ 2020/09/26(土) 01:40:29.77 ID:i1CraryJ0
高齢化社会だから無理やろうなぁ
8 名無しのワロタ 2020/09/26(土) 01:41:16.28 ID:/uJz4e710
逆張りはつまらんぞ
11 名無しのワロタ 2020/09/26(土) 01:41:37.50 ID:552fQMg90
>>8
いやつまらんも何も論理的に考えればそうやん
具体的に反論しろや
いやつまらんも何も論理的に考えればそうやん
具体的に反論しろや
10 名無しのワロタ 2020/09/26(土) 01:41:36.47 ID:Z17OBwnAp
健康が一番の財産になるのが最大のメリットや
12 名無しのワロタ 2020/09/26(土) 01:41:49.34 ID:gqEic+UHM
そんなに死ぬまで働きたいんか
17 名無しのワロタ 2020/09/26(土) 01:42:26.13 ID:552fQMg90
>>12
貯金しろ定期
貯金しろ定期
13 名無しのワロタ 2020/09/26(土) 01:41:56.24 ID:roBAyuQF0
流石竹中
弱者からは徹底的に絞り取る
弱者からは徹底的に絞り取る
52 名無しのワロタ 2020/09/26(土) 01:46:07.91 ID:Opl/rKwb0
>>13
弱者から搾り取れるものがあると思ってんの?
税金も中間層~富裕層の方がよっぽど払ってるわ
弱者はむしろ甘い汁吸ってきた側だろが勘違いすんなよカス
弱者から搾り取れるものがあると思ってんの?
税金も中間層~富裕層の方がよっぽど払ってるわ
弱者はむしろ甘い汁吸ってきた側だろが勘違いすんなよカス
名無しさんのおすすめ
【人気記事を見る!】
【トップページに戻る】
14 名無しのワロタ 2020/09/26(土) 01:41:56.83 ID:tk02YmBe0
突発的な事故で障害者になったらどうすんねん
15 名無しのワロタ 2020/09/26(土) 01:42:01.89 ID:7bF1q9Iia
大学生とかは受け入れるしかないやろ
なんも損しない
なんも損しない
16 名無しのワロタ 2020/09/26(土) 01:42:13.58 ID:R3eb5jwT0
大きい病もったときに金持ちしか助からんのやぞ
今なら助かるのに
今なら助かるのに
21 名無しのワロタ 2020/09/26(土) 01:42:47.96 ID:552fQMg90
>>16
?
なんで?
医療保険入っとけばいいよね
?
なんで?
医療保険入っとけばいいよね
194 名無しのワロタ 2020/09/26(土) 01:56:10.29 ID:5kwVBPqvd
>>16
なくなるの生活保護と年金だけやし健康保険とか高額医療費制度そのままやったら余裕やろ
BI以外の社会保障制度完全になくすまでいったら議員も損するから通らへんやろうし
なくなるの生活保護と年金だけやし健康保険とか高額医療費制度そのままやったら余裕やろ
BI以外の社会保障制度完全になくすまでいったら議員も損するから通らへんやろうし
240 名無しのワロタ 2020/09/26(土) 01:58:59.49 ID:HeSComDC0
>>194
そのそのままやったらっていうのが罠の可能性が高いのが論点な訳で
良い話には裏があるもんやろ
そのそのままやったらっていうのが罠の可能性が高いのが論点な訳で
良い話には裏があるもんやろ
18 名無しのワロタ 2020/09/26(土) 01:42:35.64 ID:ADpiCj4c0
そんな法案俎上に乗せたら間違いなく選挙で惨敗するやろな
よって現実になることは有り得ない
よって現実になることは有り得ない
19 名無しのワロタ 2020/09/26(土) 01:42:36.81 ID:fPHnI3TJ0
ナマポ年金より医療控除撤廃はやばい
20 名無しのワロタ 2020/09/26(土) 01:42:39.57 ID:bHI2XJ/S0
こないだの一律10万で10兆つこうたのに
毎回7兆も財源どうすんのよ
毎回7兆も財源どうすんのよ
27 名無しのワロタ 2020/09/26(土) 01:43:21.90 ID:552fQMg90
>>20
ナマポと年金排除すればそんぐらいは余裕やろ
ナマポと年金排除すればそんぐらいは余裕やろ
42 名無しのワロタ 2020/09/26(土) 01:44:42.29 ID:bHI2XJ/S0
>>27
ナマポ排除は素晴らしいわ
ナマポ排除は素晴らしいわ
35 名無しのワロタ 2020/09/26(土) 01:44:06.11 ID:ADpiCj4c0
>>20
国保や年金の掛け金転用するやろな
国保や年金の掛け金転用するやろな
64 名無しのワロタ 2020/09/26(土) 01:47:24.00 ID:ye3HNnFy0
>>20
税金が変わらんままやるから負担なだけであってこんなことするなら税率も変わるやろ当然
税金が変わらんままやるから負担なだけであってこんなことするなら税率も変わるやろ当然
22 名無しのワロタ 2020/09/26(土) 01:42:56.13 ID:PFs01qKI0
竹中が決める時点で裏があるしな
23 名無しのワロタ 2020/09/26(土) 01:42:58.37 ID:bZckrEqQ0
医療保険と高額療養費の制度はそのままやろ?
ならええんちゃう
ならええんちゃう
33 名無しのワロタ 2020/09/26(土) 01:43:53.88 ID:pjzi6Txhp
>>23
竹中がちゃんと残すとでも思ってんの?
竹中がちゃんと残すとでも思ってんの?
37 名無しのワロタ 2020/09/26(土) 01:44:31.78 ID:552fQMg90
>>33
うんだからそういうの無意味
議論が成り立ってない妄想
うんだからそういうの無意味
議論が成り立ってない妄想
40 名無しのワロタ 2020/09/26(土) 01:44:34.73 ID:UnY/VMQQ0
>>23
医療保険に手をつけずに国民一人7万の財源捻出出来るんやったらええな
医療保険に手をつけずに国民一人7万の財源捻出出来るんやったらええな
名無しさんのおすすめ
【人気記事を見る!】
【トップページに戻る】
24 名無しのワロタ 2020/09/26(土) 01:43:03.70 ID:cxbncwja0
竹中がやることで庶民が得するわけないだろ
25 名無しのワロタ 2020/09/26(土) 01:43:04.23 ID:0tO9Kx560
biなんて求めてない食品の消費税を0%にしてくれ
30 名無しのワロタ 2020/09/26(土) 01:43:37.69 ID:bU+4Vcpy0
累進税の一種としてやるって言ってるから所得ある人は貰えないぞ
127 名無しのワロタ 2020/09/26(土) 01:51:33.59 ID:ER019Aa20
>>30
それべーしっくインカムって言えなくない?
それべーしっくインカムって言えなくない?
31 名無しのワロタ 2020/09/26(土) 01:43:42.49 ID:ye3HNnFy0
1番の目的の再分配が達成できてないやんけ
32 名無しのワロタ 2020/09/26(土) 01:43:50.79 ID:hBgiIc5o0
選挙ボロ負けすんのに無理に決まってるやろ
老人が選挙を握ってるのに
老人が選挙を握ってるのに
36 名無しのワロタ 2020/09/26(土) 01:44:30.71 ID:UdUMFFA4p
年金は税金使ってでもいったん完全清算して欲しいわ。その上で再度、無理のない制度設計して欲しい。任意性にして年利1%くらいで回して欲しいわ。
38 名無しのワロタ 2020/09/26(土) 01:44:32.02 ID:28ZG0SBq0
まともな人間やったら手取り月30万から37万になるんやろ?
得しかないやん
得しかないやん
46 名無しのワロタ 2020/09/26(土) 01:45:02.17 ID:bU+4Vcpy0
>>38
ならん
所得のある人には渡さんよ
ならん
所得のある人には渡さんよ
41 名無しのワロタ 2020/09/26(土) 01:44:37.83 ID:u5VgMqjD0
給料減りそう
43 名無しのワロタ 2020/09/26(土) 01:44:44.94 ID:6sG5MZXr0
高所得者日本から出ていくんちゃうか?税金払い損やんけ
47 名無しのワロタ 2020/09/26(土) 01:45:07.72 ID:fiRyWqHtd
年金解体するやつおるなら応援するで
53 名無しのワロタ 2020/09/26(土) 01:46:10.47 ID:tk02YmBe0
竹中は悪意を持って日本破壊してないか?
やつは結構頭ええやろ
やつは結構頭ええやろ
54 名無しのワロタ 2020/09/26(土) 01:46:18.49 ID:69704XiNp
BIなんて貧乏人は損しかしないぞ
55 名無しのワロタ 2020/09/26(土) 01:46:22.56 ID:igY8ZyaYa
年金やめるならガチで払った分返して欲しいわ
56 名無しのワロタ 2020/09/26(土) 01:46:23.02 ID:aRf5AVHc0
まあ、無理やろ
本スレ(引用元)
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1601051978/