1 2021/02/10(水) 20:52:24.33
83 2021/02/10(水) 21:06:27.57
>>1
自民党支持する若年層はすごいな
頭悪すぎwww
自民党支持する若年層はすごいな
頭悪すぎwww
2 2021/02/10(水) 20:53:11.59
大学生とかおるしな
26 2021/02/10(水) 20:57:56.98
>>2
大学進学率はお前が思ってるより低いで
大学進学率はお前が思ってるより低いで
44 2021/02/10(水) 21:01:21.20
>>26
お前…?
お前…?
121 2021/02/10(水) 21:11:34.18
>>26
はい不適切
はい不適切
名無しさんのおすすめ
3 2021/02/10(水) 20:53:19.88
中央値5万は流石に嘘やろ
9 2021/02/10(水) 20:54:29.15
>>3
エアプやけど首都圏で一人暮らししてたら普通にありえそうな気がするわ
エアプやけど首都圏で一人暮らししてたら普通にありえそうな気がするわ
4 2021/02/10(水) 20:53:37.98
中央値5万?
5 2021/02/10(水) 20:54:03.70
ワイは口座に28万しかないで
借金は300万
借金は300万
8 2021/02/10(水) 20:54:27.77
>>5
それで生きてられるんだから偉い
それで生きてられるんだから偉い
6 2021/02/10(水) 20:54:11.63
30歳代77万ってマジなのですか?
7 2021/02/10(水) 20:54:16.79
新卒やけど余裕で平均超えてるがな
10 2021/02/10(水) 20:54:46.44
60代ため込みすぎやろ
11 2021/02/10(水) 20:55:11.83
奨学金のある無しで違ってくるでしょ
12 2021/02/10(水) 20:55:13.87
仕事やめて今ニートやが160万ある
13 2021/02/10(水) 20:55:26.69
金融資産って家とか車は入らないんか?
18 2021/02/10(水) 20:56:29.57
>>13
車なんか入るかい☝
車なんか入るかい☝
14 2021/02/10(水) 20:55:37.03
わい37歳250万円
16 2021/02/10(水) 20:56:11.93
四分の一税金で持っていかれるのに貯金できるか?
17 2021/02/10(水) 20:56:14.23
ワイ27歳で資産1320万、高みの見物
19 2021/02/10(水) 20:56:32.36
資産ありでこれって低すぎやろ
20 2021/02/10(水) 20:56:33.59
50歳台で貯金50万とか生きていく気ねーだろってレベル
22 2021/02/10(水) 20:57:03.25
ワイ手取り19の29才やけど600万あるぞ
23 2021/02/10(水) 20:57:19.04
資産なんてむしろない方がナマポ受けれてええやん
24 2021/02/10(水) 20:57:33.39
こどおじが有利すぎるわ
25 2021/02/10(水) 20:57:34.92
まあ20歳代って学生とかいるもんな
30歳代以上で単身は異常者しかおらんし納得
30歳代以上で単身は異常者しかおらんし納得
27 2021/02/10(水) 20:57:56.98
こどおじは貯金出来てええな
28 2021/02/10(水) 20:57:59.27
20代の手取りが30万以下の企業なんて腐るほどあるし、貯金を全くできない単身世代の方が実は多いやろな
29 2021/02/10(水) 20:58:09.82
春から社会人で今貯金20万くらいだけど100万くらい一年目で余裕で貯まると踏んでる
35 2021/02/10(水) 20:59:25.70
>>29
まあ今のうちにそういう妄想は抱いておいた方がええで
まあ今のうちにそういう妄想は抱いておいた方がええで
39 2021/02/10(水) 21:00:34.63
>>29
無趣味で交際費一切かからんならいけるかもしらんな
無趣味で交際費一切かからんならいけるかもしらんな
48 2021/02/10(水) 21:01:42.05
>>29
こどおじなら余裕
こどおじなら余裕
30 2021/02/10(水) 20:58:37.31
じゃあワイは23歳2000万
34 2021/02/10(水) 20:59:22.71
ワイは2021兆
36 2021/02/10(水) 20:59:50.82
60代は孫にお金かかるしな
37 2021/02/10(水) 21:00:17.43
結婚できない余り物は大概がこんな貧困層ってことか?
38 2021/02/10(水) 21:00:26.50
40代50万って何やねんみんな家と車買ってるんか?
40 2021/02/10(水) 21:00:43.64
平均の3倍程度が実際の中央値らしいな
53 2021/02/10(水) 21:02:23.58
>>40
じゃあ20歳代は318万円が中央値なの?
じゃあ20歳代は318万円が中央値なの?
59 2021/02/10(水) 21:02:47.77
>>53
そうやな
そうやな
43 2021/02/10(水) 21:01:04.13
30代で1000万超えてるワイは高みの見物させてもらうで
54 2021/02/10(水) 21:02:29.41
>>43
それ普通かそれ以下やで
それ普通かそれ以下やで
60 2021/02/10(水) 21:03:03.19
>>54
こどおじならまぁそうかも
こどおじならまぁそうかも
61 2021/02/10(水) 21:03:05.15
>>43
30代なら2000万欲しい
家庭持ちならセーフ
30代なら2000万欲しい
家庭持ちならセーフ
45 2021/02/10(水) 21:01:21.56
ワイ年収900万、借金200万(車のローン除く)やけどもうよくわからん
とりあえず好きことはできるから借金が減らんと思うわ
とりあえず好きことはできるから借金が減らんと思うわ
50 2021/02/10(水) 21:01:57.19
>>45
何をすればそんなに金使うんや
何をすればそんなに金使うんや
63 2021/02/10(水) 21:03:14.01
>>50
旅行とか飲食とか
借金増えてこれはヤバいと思って転職したら数年で年収倍になったけど全然借金減らん
旅行とか飲食とか
借金増えてこれはヤバいと思って転職したら数年で年収倍になったけど全然借金減らん
67 2021/02/10(水) 21:04:13.36
>>63
その2つでそこまでの出費になる理由が分からん
毎週旅行して毎日高いところで外食してるとか?
その2つでそこまでの出費になる理由が分からん
毎週旅行して毎日高いところで外食してるとか?
80 2021/02/10(水) 21:06:09.55
>>67
そこまではしとらんよ
多分ボーナス出たときに借金返済に回すべきなのに浪費してまうからやと思う
そこまではしとらんよ
多分ボーナス出たときに借金返済に回すべきなのに浪費してまうからやと思う
46 2021/02/10(水) 21:01:31.73
これ老後どうするんだ
公営住宅なんて40年後はもうないだろ
公営住宅なんて40年後はもうないだろ
47 2021/02/10(水) 21:01:39.46
こういうの明らかに低く出すぎやろ
ワイ28やけど周りは大体貯金1000万くらいあるぞ
ワイ28やけど周りは大体貯金1000万くらいあるぞ
106 2021/02/10(水) 21:09:15.29
>>47
いい場所におるんやね
いい場所におるんやね
49 2021/02/10(水) 21:01:51.28
オークション定期
51 2021/02/10(水) 21:02:03.95
21歳と29歳とか41歳と49歳
って相当差があるやろ
って相当差があるやろ
55 2021/02/10(水) 21:02:37.17
最近は全部株にしてるやつ多そう
69 2021/02/10(水) 21:04:18.44
78 2021/02/10(水) 21:05:51.63
>>69
その程度大学生でも持ってるわ
恥ずかしいからやめとけ
その程度大学生でも持ってるわ
恥ずかしいからやめとけ
79 2021/02/10(水) 21:06:07.22
>>69
一年目でちゃんと株式投資してるのは偉い
一年目でちゃんと株式投資してるのは偉い
113 2021/02/10(水) 21:10:14.96
>>69
ようやっとる
画像もなく煽るだけの奴らに負けず続けるんやで
ようやっとる
画像もなく煽るだけの奴らに負けず続けるんやで
72 2021/02/10(水) 21:04:49.18
一年目とかむしろマイナスだったわ
75 2021/02/10(水) 21:05:18.43
生活用の口座含まない定期
意味ない統計定期
意味ない統計定期
本スレ(引用元)https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1612957944/