1 2021/04/16(金) 01:28:35.35
なめてんのか
2 2021/04/16(金) 01:28:55.69
高すぎる
4万以下じゃないと我慢できない
4万以下じゃないと我慢できない
3 2021/04/16(金) 01:28:58.87
398くらいでええわ
4 2021/04/16(金) 01:29:05.01
八王子ならあるやろ
7 2021/04/16(金) 01:29:21.15
>>4
遠すぎる
遠すぎる
17 2021/04/16(金) 01:31:28.65
>>4
八王子ワイ家賃3万😊
八王子ワイ家賃3万😊
5 2021/04/16(金) 01:29:08.97
駐車場入れたらもっと行くで
28 2021/04/16(金) 01:33:32.01
>>5
車なんて夢のまた夢やね
車なんて夢のまた夢やね
名無しさんのおすすめ
【人気記事を見る!】
【トップページに戻る】
6 2021/04/16(金) 01:29:12.71
舐めてるのはお前の月収
8 2021/04/16(金) 01:29:52.24
家賃とかいう世界で一番無駄な金払いたくない
19 2021/04/16(金) 01:31:36.75
>>8
なら実家にいればいいじゃん
なら実家にいればいいじゃん
30 2021/04/16(金) 01:34:26.73
>>8
路上でテント貼れば0円やぞ
路上でテント貼れば0円やぞ
9 2021/04/16(金) 01:29:54.89
札幌来い安いで
10 2021/04/16(金) 01:30:25.62
どこ住み?
18 2021/04/16(金) 01:31:31.45
>>10
豊島区予定
豊島区予定
11 2021/04/16(金) 01:30:42.20
福岡なら4万あるで
12 2021/04/16(金) 01:30:45.61
駐車場込で5 万や
14 2021/04/16(金) 01:31:16.33
ワイ家賃7万で半額家賃負担やけどまあまあしんどい
全額出せやってなる
全額出せやってなる
22 2021/04/16(金) 01:32:06.63
>>14
家賃負担とか、上級ヂャン…
家賃負担とか、上級ヂャン…
15 2021/04/16(金) 01:31:21.38
たけえええええ!!!!!!!
厭だあああああ!!!ああ!!!!
厭だあああああ!!!ああ!!!!
16 2021/04/16(金) 01:31:22.99
戦後物価が今の1/20くらいだった頃
木造アパート一部屋15000円くらいやったらしいで
これでも安くなったんや
木造アパート一部屋15000円くらいやったらしいで
これでも安くなったんや
21 2021/04/16(金) 01:32:05.05
>>16
はえ~
はえ~
25 2021/04/16(金) 01:32:27.99
>>16
現代人は貧乏でも恵まれてるんか?
現代人は貧乏でも恵まれてるんか?
29 2021/04/16(金) 01:34:10.73
>>16
戦後なんて焼け野原に勝手に家建ててたやん
戦後なんて焼け野原に勝手に家建ててたやん
20 2021/04/16(金) 01:31:48.31
手取りは?
24 2021/04/16(金) 01:32:18.03
>>20
26万
26万
26 2021/04/16(金) 01:32:48.49
>>24
は?余裕やんけ
は?余裕やんけ
31 2021/04/16(金) 01:34:26.96
>>26
手取りの1/4もってかれて余裕のわけないやろ
手取りの1/4もってかれて余裕のわけないやろ
名無しさんのおすすめ
【トップページに戻る】
23 2021/04/16(金) 01:32:07.49
八王子とか安い代わりになんもなさそう
27 2021/04/16(金) 01:33:22.58
八王子で安いところは代わりに車がいるとかちゃうの?
32 2021/04/16(金) 01:34:43.21
都内で高いところは車持たなくても電車で何とかなるしその分上乗せしてるだけでしょ
車の維持費と燃料費とか考えたらまあプラスちゃう
33 2021/04/16(金) 01:35:17.52
12m’2って住心地どう?
37 2021/04/16(金) 01:36:44.95
>>33
基本外で仕事で寝に帰るためだけの部屋ならまぁ
部屋に物を置いたりみたいなのはまず無理やろなぁ
基本外で仕事で寝に帰るためだけの部屋ならまぁ
部屋に物を置いたりみたいなのはまず無理やろなぁ
41 2021/04/16(金) 01:37:27.57
>>33
狭すぎる
狭すぎる
36 2021/04/16(金) 01:36:31.29
香川なら余裕や
高松中心地を除いて
高松中心地を除いて
38 2021/04/16(金) 01:37:04.42
条件割と良くて安いとこことごとく女性限定なんだけど差別だろ?
40 2021/04/16(金) 01:37:21.01
家賃は百歩譲って税金でバランス調整しろ
全ての国民に対し一定以内の住居用不動産の所有、賃貸に減税、反対に収益、投資用不動産に重税でバランスや
不労所得には重税を、住居には支援を、それが可住面積の少ない国でやるべきことちゃうんか
全ての国民に対し一定以内の住居用不動産の所有、賃貸に減税、反対に収益、投資用不動産に重税でバランスや
不労所得には重税を、住居には支援を、それが可住面積の少ない国でやるべきことちゃうんか
42 2021/04/16(金) 01:37:56.26
バストイレ別
鉄筋
25m^2以上
これしか望まない
60 2021/04/16(金) 01:43:07.41
>>42
7万超えるやろ
7万超えるやろ
68 2021/04/16(金) 01:45:16.25
>>42
なぜ鉄筋にこだわるのか
それ入れたら桁が一個違うわ
なぜ鉄筋にこだわるのか
それ入れたら桁が一個違うわ
43 2021/04/16(金) 01:38:09.07
大阪市住みやけど家賃4万円や
44 2021/04/16(金) 01:38:27.47
>>43
大阪市のどこや?
大阪市のどこや?
51 2021/04/16(金) 01:40:22.71
>>44
淀川の北側とだけ言うとくわ
淀川の北側とだけ言うとくわ
45 2021/04/16(金) 01:38:38.90
手取り15万で家賃4万やわ
会社まで徒歩15分スーパーまで徒歩5分だから快適や
会社まで徒歩15分スーパーまで徒歩5分だから快適や
47 2021/04/16(金) 01:39:18.94
>>45
どこの地方?
どこの地方?
50 2021/04/16(金) 01:40:08.45
>>47
東北の地方都市
東北の地方都市
名無しさんのおすすめ
【トップページに戻る】
49 2021/04/16(金) 01:40:06.27
場所によるわ
都内内だとその分便利さと賃金が高い
都内内だとその分便利さと賃金が高い
52 2021/04/16(金) 01:40:45.63
東京って6畳ワンルーム、カスみたいなキッチン、ユニットバスで誰が住むねんみたいな物件がアホみたいな賃料してるよな
54 2021/04/16(金) 01:41:16.41
>>52
4万は最低するわ
4万は最低するわ
55 2021/04/16(金) 01:41:32.63
シェアハウスにでも住めば
56 2021/04/16(金) 01:41:49.91
今千葉で3.7万だから本当に嫌なんだよね
上がり過ぎだよ
上がり過ぎだよ
59 2021/04/16(金) 01:42:51.71
>>56
この時期でも電車満員?
この時期でも電車満員?
61 2021/04/16(金) 01:43:14.47
>>59
常に満員だぞ
常に満員だぞ
63 2021/04/16(金) 01:43:31.23
>>61
コロナ怖いな
コロナ怖いな
57 2021/04/16(金) 01:42:44.35
新宿まで10分ちょいのとこで家賃7万やぞ🤗
62 2021/04/16(金) 01:43:16.74
戸建て買うといいぞ
ローン返済月々6万
ローン返済月々6万
67 2021/04/16(金) 01:44:47.59
>>62
まあ長い目で見れば間違いなくそうなんよな
まあ長い目で見れば間違いなくそうなんよな
69 2021/04/16(金) 01:45:29.24
普通住宅補助あるよね
70 2021/04/16(金) 01:45:33.32
ガチャ200連と考えれば
引用元(本スレ):
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1618504115/