1: 名無しのワロタw 2018/12/23(日) 15:50:36.04
ワイのパッパがニュース見ながら言ってたんやけど何て返したらいいん?
ワイも今のバイト辞めたいから退職代行サービスに依頼したいんやが
ワイも今のバイト辞めたいから退職代行サービスに依頼したいんやが
11: 名無しのワロタw 2018/12/23(日) 15:52:38.37
>>1
辞めたらリアルでの繋がりなんて消え失せるんやぞ
俺嫌精神でIKEA
辞めたらリアルでの繋がりなんて消え失せるんやぞ
俺嫌精神でIKEA
193: 名無しのワロタw 2018/12/23(日) 16:13:54.62
>>1
オヤジに頼めよ
オヤジに頼めよ
2: 名無しのワロタw 2018/12/23(日) 15:50:57.96
正論だろ
6: 名無しのワロタw 2018/12/23(日) 15:51:44.30
>>2
これが正論ならバイトでも退職代行サービスの依頼が殺到した意味を考えろ
これが正論ならバイトでも退職代行サービスの依頼が殺到した意味を考えろ
3: 名無しのワロタw 2018/12/23(日) 15:51:00.97
×老害
◯常人
◯常人
4: 名無しのワロタw 2018/12/23(日) 15:51:07.41
バイトならバックレたらええだけちゃうの?
7: 名無しのワロタw 2018/12/23(日) 15:52:09.47
>>4
電話かかってきたらどうすんねん
電話かかってきたらどうすんねん
13: 名無しのワロタw 2018/12/23(日) 15:52:48.56
>>7
無視すればいいじゃん
無視すればいいじゃん
名無しさんのおすすめ
【人気記事を見る!】
【トップページに戻る】
37: 名無しのワロタw 2018/12/23(日) 15:56:14.13
>>13
何度でも電話かけてきたら?家に直接来たら?
何度でも電話かけてきたら?家に直接来たら?
45: 名無しのワロタw 2018/12/23(日) 15:57:18.64
>>37
というかそもそもバイトを辞めさせない権利なんてあちらにはないから全て無視してそれでもダメなら訴えろよ
というかそもそもバイトを辞めさせない権利なんてあちらにはないから全て無視してそれでもダメなら訴えろよ
77: 名無しのワロタw 2018/12/23(日) 16:01:00.40
>>37
家まで来たら訴えてええやろ
家まで来たら訴えてええやろ
132: 名無しのワロタw 2018/12/23(日) 16:06:52.96
>>37
そこまできたらお金もらえるボーナスゲームなんだよなあ
そこまできたらお金もらえるボーナスゲームなんだよなあ
5: 名無しのワロタw 2018/12/23(日) 15:51:34.46
その老害使えや
15: 名無しのワロタw 2018/12/23(日) 15:53:06.96
>>5
パッパは働いてるからしゃーない
パッパは働いてるからしゃーない
220: 名無しのワロタw 2018/12/23(日) 16:16:41.02
>>5
的を射ている
的を射ている
8: 名無しのワロタw 2018/12/23(日) 15:52:15.29
辞めますって言えばいいじゃん
18: 名無しのワロタw 2018/12/23(日) 15:53:41.34
>>8
そんなこと言ったら「ふざけんな!」って辞めさせてもらえないの目に見えてるやん
そんなこと言ったら「ふざけんな!」って辞めさせてもらえないの目に見えてるやん
22: 名無しのワロタw 2018/12/23(日) 15:54:21.81
>>18
それ違法だから
お前なぜ辞める自由があることを自覚してない
馬鹿?
それ違法だから
お前なぜ辞める自由があることを自覚してない
馬鹿?
23: 名無しのワロタw 2018/12/23(日) 15:54:26.03
>>18
なんで?
なんで?
94: 名無しのワロタw 2018/12/23(日) 16:03:11.10
>>18
そんな有能なんか?
そんな有能なんか?
9: 名無しのワロタw 2018/12/23(日) 15:52:25.84
若者だけど何で自分で言わないの?
25: 名無しのワロタw 2018/12/23(日) 15:54:29.39
>>9
机バンッ!てやられて怒鳴ってくるんや社員のDQN
机バンッ!てやられて怒鳴ってくるんや社員のDQN
33: 名無しのワロタw 2018/12/23(日) 15:55:35.37
>>25
そう
で?もしかして怖いの?草も生えねえ
そいつはDQNであってお前より劣ってるんだから気にするなよ
そう
で?もしかして怖いの?草も生えねえ
そいつはDQNであってお前より劣ってるんだから気にするなよ
58: 名無しのワロタw 2018/12/23(日) 15:59:04.36
>>25
労基行ってパワハラあるし気いつけて言うて辞めろ
労基行ってパワハラあるし気いつけて言うて辞めろ
111: 名無しのワロタw 2018/12/23(日) 16:04:51.23
>>25
バイトごときにこんなこと言ってくるやつおるか?
バイトごときにこんなこと言ってくるやつおるか?
10: 名無しのワロタw 2018/12/23(日) 15:52:28.92
そのうちプロポーズ代行サービスとかも出てきそうやな
16: 名無しのワロタw 2018/12/23(日) 15:53:30.91
>>10
プロボーズの返事の代行サービスも作ろう
プロボーズの返事の代行サービスも作ろう
215: 名無しのワロタw 2018/12/23(日) 16:16:19.92
>>10
代行サービス依頼代行サービスやろ
代行サービス依頼代行サービスやろ
12: 名無しのワロタw 2018/12/23(日) 15:52:43.56
つうか退職届は例え正社員でも、FAXで提出する必要すらなく、電子メールやフェイスブックのメッセンジャーやLINEでも全く問題ない。内容証明郵便を出す必要はないからな
SNSで退職届を出した後、社長や上司などからゴチャゴチャと言われても、読まなくても、既読スルーでもそれ自体に責任は生じな
SNSで退職届を出した後、社長や上司などからゴチャゴチャと言われても、読まなくても、既読スルーでもそれ自体に責任は生じな
29: 名無しのワロタw 2018/12/23(日) 15:55:04.76
>>12
正社員なら離職票とかってもらうんやないの?どうすんの?
正社員なら離職票とかってもらうんやないの?どうすんの?
35: 名無しのワロタw 2018/12/23(日) 15:55:45.94
>>29
事業所が退職の手続をとらないことについては、事業所を管轄する地域のハローワークに相談しようや
賃金の不払いは労働基準監督署に相談する手もあるが、今なら少額訴訟制度を利用して弁護士に相談した方が結局良い結果になる事もあるやね
事業所が退職の手続をとらないことについては、事業所を管轄する地域のハローワークに相談しようや
賃金の不払いは労働基準監督署に相談する手もあるが、今なら少額訴訟制度を利用して弁護士に相談した方が結局良い結果になる事もあるやね
17: 名無しのワロタw 2018/12/23(日) 15:53:38.93
バイトの稼ぎで4万はきつくないか
42: 名無しのワロタw 2018/12/23(日) 15:56:45.71
>>17
ゲームとかたくさん売ったら何とかなる
ゲームとかたくさん売ったら何とかなる
43: 名無しのワロタw 2018/12/23(日) 15:57:08.39
>>42
頭悪そう
頭悪そう
19: 名無しのワロタw 2018/12/23(日) 15:53:52.22
辞めれない所は辞めさせないノウハウがあるから余程の気合いを出さないと無理
47: 名無しのワロタw 2018/12/23(日) 15:57:35.35
>>19
そういう気合いガーって考えがブラックを生んだ
ブラックが退職代行サービスを生んだ
因果応報だな
そういう気合いガーって考えがブラックを生んだ
ブラックが退職代行サービスを生んだ
因果応報だな
57: 名無しのワロタw 2018/12/23(日) 15:58:59.76
>>47
シチュエーションが全く違うのに気合いという単語だけで同一視しているあたりお前も頭が悪いな
シチュエーションが全く違うのに気合いという単語だけで同一視しているあたりお前も頭が悪いな
64: 名無しのワロタw 2018/12/23(日) 15:59:30.14
>>47
まあある種の必然的な社会的要請なのかもな
まあある種の必然的な社会的要請なのかもな
20: 名無しのワロタw 2018/12/23(日) 15:54:08.43
社員やめるのですらそんなの使うのあほくさいのにバイトで使うとか嘘やん
54: 名無しのワロタw 2018/12/23(日) 15:58:26.88
>>20
退職代行サービスが人気の理由考えてみて
退職代行サービスが人気の理由考えてみて
66: 名無しのワロタw 2018/12/23(日) 15:59:46.48
>>54
いや反論しろよ
立証責任を相手に押し付けるな
いや反論しろよ
立証責任を相手に押し付けるな
21: 名無しのワロタw 2018/12/23(日) 15:54:10.42
老害とかいう単に自分と意見が合わないやつを無条件に攻撃できる魔法の言葉
24: 名無しのワロタw 2018/12/23(日) 15:54:26.07
なんで代行頼むの?
普通に自分で辞めたらお金かからんし円満に辞められるやん
普通に自分で辞めたらお金かからんし円満に辞められるやん
26: 名無しのワロタw 2018/12/23(日) 15:54:35.47
ふーんって言って使えばいいやん
27: 名無しのワロタw 2018/12/23(日) 15:54:39.93
辞めさせてもらえないって辞める意志伝えたら行かないだけでいいのに
31: 名無しのワロタw 2018/12/23(日) 15:55:12.02
退職届けだしてもその後二週間は働かないといけないから結局つらくない?
名無しさんのおすすめ
【トップページに戻る】
60: 名無しのワロタw 2018/12/23(日) 15:59:22.34
>>31
それを行かなくて済むようにしてくれるのが代行サービスらしいで
それを行かなくて済むようにしてくれるのが代行サービスらしいで
70: 名無しのワロタw 2018/12/23(日) 16:00:22.33
>>60
それは有能やな
どうやるんやろか
それは有能やな
どうやるんやろか
32: 名無しのワロタw 2018/12/23(日) 15:55:21.43
いくじなし
34: 名無しのワロタw 2018/12/23(日) 15:55:35.91
こういうことを親とか学校は教えてくれんのか?
36: 名無しのワロタw 2018/12/23(日) 15:55:46.48
ツイッターの嘘松よろしく誰々が言ってたパターン好きやな
38: 名無しのワロタw 2018/12/23(日) 15:56:17.13
4万もかかるならその4万稼ぐためにその分長く辞めたいバイトに入らなきゃならなくなるじゃん
バカ?
バカ?
39: 名無しのワロタw 2018/12/23(日) 15:56:21.48
就職代行サービス(ブラック増量中)
40: 名無しのワロタw 2018/12/23(日) 15:56:35.41
バイトならバックレ&着拒でいいやん
41: 名無しのワロタw 2018/12/23(日) 15:56:39.43
なんj民といえど 老害といえばなんでも賛同してくれるわけじゃないぞ��
44: 名無しのワロタw 2018/12/23(日) 15:57:09.65
バイトなんて適当に辞める言えばいいだろ
雑魚にも程があるわ
雑魚にも程があるわ
49: 名無しのワロタw 2018/12/23(日) 15:57:59.37
ブラック企業なんてカルト宗教よりタチ悪いからな
ワイ辞めたすぎて来るって社長の家で出刃包丁振り回して暴れたら退職させてくれたで
今仕事辞めるならこれくらいの覚悟が必要や
ワイ辞めたすぎて来るって社長の家で出刃包丁振り回して暴れたら退職させてくれたで
今仕事辞めるならこれくらいの覚悟が必要や
50: 名無しのワロタw 2018/12/23(日) 15:58:10.00
こりゃ駄目だな
労働者の権利も知らない情弱ガイジだ
労働者の権利も知らない情弱ガイジだ
62: 名無しのワロタw 2018/12/23(日) 15:59:22.93
バイトで稼いだ金の使い道としては詰まらないわね
63: 名無しのワロタw 2018/12/23(日) 15:59:24.44
そもそも働かなければ退職代行とか必要ないよね
67: 名無しのワロタw 2018/12/23(日) 16:00:03.81
バイトの面談は行けるのに辞める事は言えない
なぜや?悪い事でもして辞めれない理由あんの?
アホすぎる
なぜや?悪い事でもして辞めれない理由あんの?
アホすぎる
73: 名無しのワロタw 2018/12/23(日) 16:00:39.57
レコーダーもっていって辞めるって伝えるだけやけどな
87: 名無しのワロタw 2018/12/23(日) 16:02:26.31
バイトなんてバックれでええやろ
88: 名無しのワロタw 2018/12/23(日) 16:02:28.29
バイトなら最初からある程度で辞める宣言しとく方がいいゾ