※アドブロック等の広告非表示プラグインやアドオンを利用している場合、一部のコンテンツが表示されなくなったり、サイト全体のレイアウトが崩れたりする場合があります。

ユーチューバー「半導体作ってみた!w」

Photo:NEWSOKU BLOG - https://newsoku.blog/
Photo:NEWSOKU BLOG - https://newsoku.blog/
1 2021/11/13(土) 18:49:40.77

YouTuber「まず石を拾います」
http://imgur.com/xg8Flub.jpg

no-image-title

2 2021/11/13(土) 18:49:51.87
おもろそうやん

3 2021/11/13(土) 18:50:17.96

4 2021/11/13(土) 18:50:34.61
シリコン行くのか…

5 2021/11/13(土) 18:50:36.35
ただの石でええんか

12 2021/11/13(土) 18:51:57.92
>>5
石は酸化珪素で世の中の半導体は珪素やからね

18 2021/11/13(土) 18:52:51.22
>>12
はえ~

6 2021/11/13(土) 18:50:57.63
見たい

7 2021/11/13(土) 18:50:59.07

二酸化ケイ素以外を除きます
http://imgur.com/BaQlyZT.jpg

no-image-title

73 2021/11/13(土) 18:58:32.93
>>7
この時点でワイには無理や😢

282 2021/11/13(土) 19:10:07.52
>>7
いきなり飛ばすな

9 2021/11/13(土) 18:51:19.68
急にIQ上がったな

10 2021/11/13(土) 18:51:25.65
無理定期

11 2021/11/13(土) 18:51:31.92

さらにこの二酸化ケイ素を、99.9999999%の多結晶シリコンに精製します。化学式はSiO2+2C→Si+2COです
http://imgur.com/P6i8Ujf.jpg

no-image-title

16 2021/11/13(土) 18:52:19.97
>>11
この工程がちょっと面倒くさいかな

17 2021/11/13(土) 18:52:33.97
>>11
どうやって精製すんだよ

19 2021/11/13(土) 18:52:59.08
>>11

23 2021/11/13(土) 18:53:36.17
>>11
その工程を見せろや

60 2021/11/13(土) 18:57:46.73
>>11
ん?

123 2021/11/13(土) 19:01:48.94
>>11
流れ変わったな

175 2021/11/13(土) 19:04:52.88
>>11
高校の無機化学でやったな

191 2021/11/13(土) 19:05:53.14
>>11
この時点でナイン9なんだな
名無しさんのおすすめ
13 2021/11/13(土) 18:52:08.17

多結晶シリコンを融かします
http://imgur.com/fJafwRw.jpg

no-image-title

20 2021/11/13(土) 18:52:59.73
>>13
顔見えてますよ

14 2021/11/13(土) 18:52:12.17
工業系Youtuberの波が来たか

15 2021/11/13(土) 18:52:17.57
どうやって取り除くんや?

21 2021/11/13(土) 18:53:15.90
一般人砕きますまでしかできなくて草
そもそも砕けるかも怪しい

81 2021/11/13(土) 18:58:54.38
>>21
砕きますであのレベルができたらもう逸般人や

24 2021/11/13(土) 18:53:40.37

種結晶を入れて冷やしながらゆっくり引き抜いてインゴットにします
小さな単結晶を溶融状態のシリコンに浸し、超高純度の単結晶を成長させて引き上げる方法は「チョクラルスキー法」と呼ばれています
http://imgur.com/IirlYtK.jpg

no-image-title

http://imgur.com/rUpUFCM.jpg

no-image-title

31 2021/11/13(土) 18:54:52.77
>>24
ここまでなら出来るんやけどな
次がムズい

53 2021/11/13(土) 18:57:17.97
>>24
急に大学レベルの話しとる

58 2021/11/13(土) 18:57:37.91
>>24
ケツに刺さりそう

59 2021/11/13(土) 18:57:44.87
>>24
円錐型のインゴットなんてあるんか

308 2021/11/13(土) 19:11:15.46
>>24
理科の教科書でいつも円錐とそれをスライスした写真が載ってるのが謎やったんやけどそう言うことか
今月一番勉強になったわ

455 2021/11/13(土) 19:17:25.93
>>24
単結晶作るための元になる単結晶はどうやって作るの?

496 2021/11/13(土) 19:19:48.28
>>455
塩の結晶の実験とかやったことない?

614 2021/11/13(土) 19:27:13.34
>>455
小さいのなら析出させればいける

25 2021/11/13(土) 18:53:57.17
半導体って言葉がいまいちよく分からんのやけど、人間に都合よく電気を通したり通さなかったりする物質ってコト!?

33 2021/11/13(土) 18:55:19.43
>>25
中途半端に電気を通すおかげで人間に制御がしやすい物質や

482 2021/11/13(土) 19:18:42.89

>>25
特定の条件のときだけ電気を通す

ので、極端な話、0と1のデータ情報のやり取りに使える

26 2021/11/13(土) 18:54:09.03
ドクターストーン並のスピーディさ

28 2021/11/13(土) 18:54:21.76
ぬ~?

30 2021/11/13(土) 18:54:33.73
もう一切わからなくて草

32 2021/11/13(土) 18:55:02.08

これを薄くスライスして磨いてシリコンウェーハにします
http://imgur.com/9LmRskH.jpg

no-image-title

http://imgur.com/itxEnaK.jpg

no-image-title

41 2021/11/13(土) 18:56:29.73
>>32
ここから不可能定期

49 2021/11/13(土) 18:57:07.96
>>32手作業なのか…

152 2021/11/13(土) 19:03:44.16
>>32
そんなんきれいにきれんの?

193 2021/11/13(土) 19:06:01.79
>>32
あっワイこれ得意なやつ

458 2021/11/13(土) 19:17:29.58
>>32
手でやるんか・・・

534 2021/11/13(土) 19:22:04.95
>>32
へぇ 結構器用やん

35 2021/11/13(土) 18:55:42.37
たのしそう

37 2021/11/13(土) 18:56:06.92
ちょっと難しいな

38 2021/11/13(土) 18:56:22.94
ロストテクノロジー持ってそう

40 2021/11/13(土) 18:56:29.45

熱酸化させて膜を作った後感光剤を流し込みます
http://imgur.com/X9XriDI.jpg

no-image-title

48 2021/11/13(土) 18:57:05.87
>>40
なんて?

105 2021/11/13(土) 19:00:21.48
>>40
海外のラー油はペットボトル入りなんか
42 2021/11/13(土) 18:56:36.82
忙しい日にピッタリやね

51 2021/11/13(土) 18:57:12.99
ちょっとムズそうやなぁ

54 2021/11/13(土) 18:57:22.16
石どんだけ拾えばええんや

55 2021/11/13(土) 18:57:24.30

回路が描かれてるマスクパターンを用意します
http://imgur.com/u1iiGqt.jpg

no-image-title

61 2021/11/13(土) 18:57:47.32
>>55
は?

56 2021/11/13(土) 18:57:28.27
説明なかったらなんかの儀式にしか見えんな

62 2021/11/13(土) 18:57:52.49
ドクターストーンで見た

72 2021/11/13(土) 18:58:30.22
ね、簡単でしょ

84 2021/11/13(土) 18:59:10.98

紫外線をマスクパターンを通して当てます
回路パターンが感光剤に焼き付きます
http://imgur.com/OOKxIPN.jpg

no-image-title

96 2021/11/13(土) 18:59:49.46
>>84
そういう理屈やったんか

113 2021/11/13(土) 19:00:59.34
>>96
実際は縮小した回路を印刷するから
クソデカレンズ使って焼き付けするで

131 2021/11/13(土) 19:02:19.65
>>113
なるほど
そっちのが大量生産に向いてるんか

86 2021/11/13(土) 18:59:18.68
我が家でRyzen作れるんやな!
コスパ最強

106 2021/11/13(土) 19:00:22.26
>>86
自作pc(玄人)

119 2021/11/13(土) 19:01:21.84
>>106
玄人志向すぎる

100 2021/11/13(土) 19:00:07.02

現像液で現像します
http://imgur.com/jIBHAQJ.jpg

no-image-title

108 2021/11/13(土) 19:00:38.86
>>100
ブルーハワイやんけ

220 2021/11/13(土) 19:07:06.30
>>100
現像液も一から作れよ

515 2021/11/13(土) 19:20:42.43
>>100
メロン味やな

126 2021/11/13(土) 19:02:08.58
ちょうど半導体作りたいとこやったから助かる

127 2021/11/13(土) 19:02:12.37

エッチングします
紫外線が当たった部分の感光剤は、現像液で取り除かれています。
つまり、回路の部分だけ酸化膜が露出している状態で、ここに腐食剤を使うと、回路の部分だけ酸化剤膜も取り除かれ、シリコンウェハーがむき出しになるというわけです。
http://imgur.com/PHCWAyz.jpg

no-image-title

133 2021/11/13(土) 19:02:32.04
>>127
エッッッッッッッッッッ

347 2021/11/13(土) 19:13:06.88
>>127
酢じゃん

148 2021/11/13(土) 19:03:28.99
半導体自作流行りそうやな

149 2021/11/13(土) 19:03:29.61

純水で洗い流すと回路ができます
http://imgur.com/9mT07Jc.jpg

no-image-title

http://imgur.com/qdZfyTz.jpg

no-image-title

153 2021/11/13(土) 19:03:44.56
>>149
きれい

156 2021/11/13(土) 19:03:55.00
>>149
すげえ
明日やってみよう

196 2021/11/13(土) 19:06:11.74
>>149
はえ~…

179 2021/11/13(土) 19:05:17.52

不純物を打ち込んだり磨いたりして回路に通電するようにします
これでシリコンウェハーの完成。1つのチップの回路が1枚のシリコンウェハーの上に何枚も印刷されている状態です。
http://imgur.com/gGFOTwh.jpg

no-image-title

202 2021/11/13(土) 19:06:29.27
>>179
すごい

239 2021/11/13(土) 19:08:11.45
>>179
は?

195 2021/11/13(土) 19:06:09.27
なるほどなぁ
これで半導体不足も解決やね🤗

214 2021/11/13(土) 19:06:48.84
何一つ分からんわ
技術って凄いんやな

235 2021/11/13(土) 19:07:52.36

切り分けてチップにします
その後良品・不良品の選別が行われます。この1枚のウェハーから得られる良品の割合が「歩留まり率」と言われるものです。
http://imgur.com/B1O5VP8.jpg

no-image-title

http://imgur.com/TuAptqp.jpg

no-image-title

253 2021/11/13(土) 19:08:57.31
>>235
またこのナイフか。

262 2021/11/13(土) 19:09:17.17
>>235
こいつの使ってるナイフ売れよ

271 2021/11/13(土) 19:09:25.46
>>235
ナイフで切れるわけねーだろ
レーザー使えや

281 2021/11/13(土) 19:10:06.14

302 2021/11/13(土) 19:11:05.21
>>281
樹脂で固めないんか?🤔

319 2021/11/13(土) 19:11:44.11
>>281
ワイヤーボンディング無理

345 2021/11/13(土) 19:13:02.26
>>281
ここまではな

539 2021/11/13(土) 19:22:22.30
>>281
エヴァみたいやな

344 2021/11/13(土) 19:12:57.49

当然ながらムービーでの作業はあくまでもジョークなので、本当に作っているわけではありません。
個人の範囲でシリコンから半導体チップを作るのは至難の業で、RyzenやIntelのようなナノメートル単位のものは不可能。
ただし、マイクロメートル単位のものであれば個人でも挑戦可能とのこと。
http://imgur.com/PbN3I4E.jpg

no-image-title
355 2021/11/13(土) 19:13:30.45
>>344
は?

361 2021/11/13(土) 19:13:43.59
>>344
嘘ンゴ

365 2021/11/13(土) 19:13:48.64
>>344
は?😡

375 2021/11/13(土) 19:14:07.82
>>344
は?

382 2021/11/13(土) 19:14:24.68
>>344

395 2021/11/13(土) 19:14:59.11
>>344
は?

414 2021/11/13(土) 19:15:34.94
>>344
オチを作るな😡

418 2021/11/13(土) 19:15:38.04
>>344
だよなンゴ…

459 2021/11/13(土) 19:17:29.88
>>344

470 2021/11/13(土) 19:18:08.87
>>344
流れが分かったわ
サンキュー🤗

510 2021/11/13(土) 19:20:30.33
>>344
おい、材料揃えちまったぞ!

608 2021/11/13(土) 19:26:16.60
>>344
は?

658 2021/11/13(土) 19:30:18.39
>>344
やっぱ無理なんやなって…

352 2021/11/13(土) 19:13:16.26
動画見たからもうええわ

377 2021/11/13(土) 19:14:13.27
流石のイチケンもこれにはお手上げ

たった99秒で「CPUの作り方」がわかるムービー
現代人の日常生活には欠かせないPCやスマートフォンをはじめ、コンピューターを組み込んだ電化製品にはCPU(中央演算ユニット)やGPU(グラフィックス演算ユニット)と呼ばれる半導体チップが搭載されています。こうしたCPUやGPUなどの半導体チップがどうやって作られるかをたった99秒で説明するムービーを、ソフトウェアコンサ...
Man Solves Global Chip Shortage In 99 Seconds