1 2021/12/11(土) 08:21:50.94
18歳以下の話ばっかで草
2 2021/12/11(土) 08:22:23.52
貯金だけで食ってる富裕層向けや
4 2021/12/11(土) 08:23:35.83
そもそも非課税世帯がよくわからない
6 2021/12/11(土) 08:24:05.26
>>4
年金暮らしの世帯やで
年金暮らしの世帯やで
10 2021/12/11(土) 08:24:55.31
>>6
ファッ!?
ワイの両親も対象やんけ!!
ファッ!?
ワイの両親も対象やんけ!!
14 2021/12/11(土) 08:25:47.11
>>10
厚生年金とかガッツリもらってたら課税になるで
厚生年金とかガッツリもらってたら課税になるで
16 2021/12/11(土) 08:26:45.23
>>14
じゃあダメやな🙃
じゃあダメやな🙃
40 2021/12/11(土) 08:34:41.21
>>10
おっさんやん
おっさんやん
45 2021/12/11(土) 08:35:42.14
>>40
楽しく使いたい
楽しく使いたい
67 2021/12/11(土) 08:41:48.51
>>4
収入が一定ライン以下の世帯や
収入が一定ライン以下の世帯や
名無しさんのおすすめ
【人気記事を見る!】
【トップページに戻る】
5 2021/12/11(土) 08:23:44.20
なお、働いてない資産家にも10万円支給される模様
8 2021/12/11(土) 08:24:44.59
10万なんてはした金どうでもええし
それより普通の人間はボーナスで一喜一憂してるタイミングや
それより普通の人間はボーナスで一喜一憂してるタイミングや
15 2021/12/11(土) 08:25:54.33
>>8
これ
これ
11 2021/12/11(土) 08:25:18.77
クーポンか現金かごねてるんだったら非課税世帯を先にしてくれ
12 2021/12/11(土) 08:25:22.18
昨年度の年収70万も非課税ワイ高みの見物
今年は年収400万程
10万ゲット嬉しい
今年は年収400万程
10万ゲット嬉しい
13 2021/12/11(土) 08:25:29.22
単発支給で状況が好転するか?
1年後状況変わってるか?
もっと他の使い方がええわ
26 2021/12/11(土) 08:31:03.07
>>13
ただの公明党の選挙対策で出した公約に意味なんてない
ガキ全員に10万配るなら片親世帯とかに対象しぼって100万配る方が余程効果的だと思うが
この国の国民は貧者に対する施しとかですら「不公平」と叩く国民性だからまあ無理だわな
ただの公明党の選挙対策で出した公約に意味なんてない
ガキ全員に10万配るなら片親世帯とかに対象しぼって100万配る方が余程効果的だと思うが
この国の国民は貧者に対する施しとかですら「不公平」と叩く国民性だからまあ無理だわな
【人気記事を見る!】
【トップページに戻る】
17 2021/12/11(土) 08:27:09.19
結局Jが騒がないのは非課税世帯おらんからやなって分かる
それどころかボーナスどうのこうのの話しとるわけで
それどころかボーナスどうのこうのの話しとるわけで
18 2021/12/11(土) 08:28:18.27
>>17
そもそも非課税世帯なんてやつなんJ民少なすぎるかいないやろな
こどおじ社会人やニートにも無縁な話やし
そもそも非課税世帯なんてやつなんJ民少なすぎるかいないやろな
こどおじ社会人やニートにも無縁な話やし
20 2021/12/11(土) 08:28:57.07
非課税は独り者やと年収100万切りやからな
嫁さん子どもおったら200万超えでも非課税なるけどそんなんJ民におらんやろ
嫁さん子どもおったら200万超えでも非課税なるけどそんなんJ民におらんやろ
21 2021/12/11(土) 08:29:01.41
ナマポももらえるんやろ おかしな話やで
22 2021/12/11(土) 08:29:36.12
税金払ってないのに金貰えるのうらやま
23 2021/12/11(土) 08:29:57.41
そもそも普通に生活してたら非課税世帯とかと関わる事ないやろ
24 2021/12/11(土) 08:30:05.66
ワイナマポ、嬉しいのにスレ立たなくて話す場所ない
25 2021/12/11(土) 08:30:27.51
非課税だけど扶養されてるから
32 2021/12/11(土) 08:32:23.16
>>25
非課税「世帯」やん
1人や2人無収入がおっても世帯主がガッツリ働いてたら当てはまらん
非課税「世帯」やん
1人や2人無収入がおっても世帯主がガッツリ働いてたら当てはまらん
42 2021/12/11(土) 08:35:02.40
>>32
そういうやつはだいたい世帯分離しとる
世帯単位やと年金受給者は非課税世帯扱いになるから受給対象になるわ
そういうやつはだいたい世帯分離しとる
世帯単位やと年金受給者は非課税世帯扱いになるから受給対象になるわ
27 2021/12/11(土) 08:31:19.43
非課税世帯なんかそもそもコロナの影響関係ないやん、
38 2021/12/11(土) 08:34:06.15
>>27
飲食店などスキルなし低収入の働き口ほど口減らししたやんけ
飲食店などスキルなし低収入の働き口ほど口減らししたやんけ
28 2021/12/11(土) 08:31:22.86
どうでもいいけど早く10万よこせ😡
29 2021/12/11(土) 08:31:24.39
これから子供産む20代に金配るべきやろ
あと大学生にも配るべき
あと大学生にも配るべき
31 2021/12/11(土) 08:32:13.59
住民税で決まるなら去年の収入を参考にするんか?
33 2021/12/11(土) 08:32:54.19
まぁ普通の生活してればボーナス貰ってるからな
10万ぐらいなら別にどうでもいいやろ
10万ぐらいなら別にどうでもいいやろ
34 2021/12/11(土) 08:33:15.75
ほんまこっちは空気やな
35 2021/12/11(土) 08:33:38.15
非課税には配ってもええんちゃうか?
【人気記事を見る!】
【トップページに戻る】
36 2021/12/11(土) 08:33:50.96
僕にもお金くださいお国様
37 2021/12/11(土) 08:33:51.76
世帯分離の年金受給者も対象なんけ?ガバガバやな
39 2021/12/11(土) 08:34:12.91
ニュースにもならないから知らない人間も多いという
41 2021/12/11(土) 08:34:45.29
今年バレンタインの売り子3日やっただけのニートやが貰えるか?
43 2021/12/11(土) 08:35:17.15
>>41
日給35万とかじゃなければ貰えるやろ
日給35万とかじゃなければ貰えるやろ
44 2021/12/11(土) 08:35:28.89
あとは低所得の個人事業主ぐらいか?
それで生活していけてるのは高確率で脱税しとるけど
それで生活していけてるのは高確率で脱税しとるけど
47 2021/12/11(土) 08:36:17.24
自業自得で貧乏なくせに
51 2021/12/11(土) 08:37:38.36
若者の貧乏には一銭も配らないくせにクソみたいな国やな
54 2021/12/11(土) 08:37:57.78
ワイ今年住民税5000円だったのに貰えないとかおかしいやろ
55 2021/12/11(土) 08:38:28.56
ワイ障害年金もらっとるんやが10万もらえるんか?
56 2021/12/11(土) 08:38:33.80
でいつくれるんや🤗
60 2021/12/11(土) 08:40:47.48
自営で赤字とかやと非課税なるん?
61 2021/12/11(土) 08:40:48.17
配布してから騒げや
おせーんだよ
おせーんだよ
64 2021/12/11(土) 08:41:01.72
税金払わない→給付金
税金払う→もっと払え
もう終わりだよこの国
66 2021/12/11(土) 08:41:10.73
来年は非課税になりそうですがだめそうですかね
68 2021/12/11(土) 08:42:16.32
むしろ働いてる頑張ってるヤツらにやれよ
可哀想やんけ
税金しぼりとられてる上に給付もなして
可哀想やんけ
税金しぼりとられてる上に給付もなして
71 2021/12/11(土) 08:42:50.32
>>68
だよなンゴ!
だよなンゴ!
81 2021/12/11(土) 08:43:46.62
ワイたまに日雇い出てるヒモなんやが貰える?
年収100万もない
年収100万もない
引用元(本スレ):
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1639178510/
https://newsoku.blog/archives/146813