1: 2019/10/02(水) 22:29:32.78
2: 2019/10/02(水) 22:29:42.63
草
3: 2019/10/02(水) 22:29:49.01
もう取り返しがつかんぞ
4: 2019/10/02(水) 22:29:55.90
予想できたやろ
5: 2019/10/02(水) 22:30:02.51
草生えない
6: 2019/10/02(水) 22:30:09.09
仕事クッソ増えてそう
7: 2019/10/02(水) 22:30:14.69
クソ制度
8: 2019/10/02(水) 22:30:21.79
ベンチなくなるやんどこからも
9: 2019/10/02(水) 22:30:27.54
悲しいなぁ
10: 2019/10/02(水) 22:30:34.55
草
11: 2019/10/02(水) 22:30:36.26
これ考えた奴バカだろ
147: 2019/10/02(水) 22:44:01.82
>>11
外食しないジジイか金によほど余裕あるジジイやろなあ
外食しないジジイか金によほど余裕あるジジイやろなあ
12: 2019/10/02(水) 22:30:36.40
増税はともかく軽減税率はマジで無能すぎる
31: 2019/10/02(水) 22:32:54.46
>>12
ほんこれ
どこ行っても持ち帰りばっかで席ガラガラなの草
ほんこれ
どこ行っても持ち帰りばっかで席ガラガラなの草
000 名無しさんのおすすめ 0000/00/00
13: 2019/10/02(水) 22:31:01.89
社会保障制度守る為に生活しづらくなってるやん
82: 2019/10/02(水) 22:39:22.21
>>13
社会保障守るためじゃないから安心だな!
社会保障守るためじゃないから安心だな!
14: 2019/10/02(水) 22:31:02.97
安倍ちゃんなんとかしてよ
15: 2019/10/02(水) 22:31:06.13
ベンチの管理会社別にすればええんやないか?
18: 2019/10/02(水) 22:31:29.37
別会社の謎のスペースみたいなのが展開されそう
19: 2019/10/02(水) 22:31:30.48
フードコート(飲食禁止)
20: 2019/10/02(水) 22:31:30.66
軽減税率とかいう中途半端なもん作るのが悪いわ
16: 2019/10/02(水) 22:31:13.21
そもそも電気水道ガスか軽減されない軽減税率ってなんだよ
25: 2019/10/02(水) 22:31:53.48
>>16
新聞「せやな!」
新聞「せやな!」
49: 2019/10/02(水) 22:35:06.79
>>16
水道水→嗜好品
ウォシュレットに使用される可能性があるため
トイレットペーパー→嗜好品
ウォシュレットも8%にしろという意見が出る可能性があるため
17: 2019/10/02(水) 22:31:22.25
自動販売機は8%やろ?
ベンチで飲んでも大丈夫なんか?
ベンチで飲んでも大丈夫なんか?
28: 2019/10/02(水) 22:32:12.81
>>17
自販機は増税+便乗値上げ済みやろ
自販機は増税+便乗値上げ済みやろ
46: 2019/10/02(水) 22:34:53.20
>>17
自販機はスーパーやコンビニで飲料水買うのと同じ扱いだから軽減税対象だよ
自販機はスーパーやコンビニで飲料水買うのと同じ扱いだから軽減税対象だよ
21: 2019/10/02(水) 22:31:35.18
めんどくさてくさ
22: 2019/10/02(水) 22:31:36.34
弁当買ってどこで食うかで税率変わるとかどこのアホが考えたんやこの軽減税率
23: 2019/10/02(水) 22:31:45.41
ベンチで食えばいいやんの精神が
24: 2019/10/02(水) 22:31:48.34
悪法って言ったろ
26: 2019/10/02(水) 22:32:07.64
生産性のない仕事がクソ増えたんだろうなこの期間
27: 2019/10/02(水) 22:32:09.87
会計の時は持ち帰るつもりやったのになーの有能さよ
29: 2019/10/02(水) 22:32:38.53
公明党が悪いよ公明党が
32: 2019/10/02(水) 22:32:55.21
もうめんどいから全部税込み表記にして料金統一したほうがええやろ
33: 2019/10/02(水) 22:33:03.57
15%に上げる時軽減税率撤廃するためにわざと分かりにくいルールで導入してるらしい
34: 2019/10/02(水) 22:33:12.56
くたばれ安倍政権
35: 2019/10/02(水) 22:33:24.74
戦犯公明党
37: 2019/10/02(水) 22:33:50.17
フードコートってなんだよ
39: 2019/10/02(水) 22:34:07.10
弱者のためやぞ!理論で論破された結果という事実
44: 2019/10/02(水) 22:34:25.12
53: 2019/10/02(水) 22:35:55.28
>>44
守る必要なんぞねえわ
コンビニ、スーパーで買う時点で持ち帰り想定なんだから
守る必要なんぞねえわ
コンビニ、スーパーで買う時点で持ち帰り想定なんだから
73: 2019/10/02(水) 22:38:00.53
>>44
まあ店としては目くじらたてるメリットないもんな
まあ店としては目くじらたてるメリットないもんな
89: 2019/10/02(水) 22:39:55.50
>>44
これまじなんか?
これまじなんか?
45: 2019/10/02(水) 22:34:49.17
店の前で座って食ってゴミ箱に捨てて帰るスタイルが流行るな
48: 2019/10/02(水) 22:35:05.56
増税のせいちゃうけどな
客がちょっと多めに払うだけやし
お客様同士のトラブルが怖くて撤去したんや
客がちょっと多めに払うだけやし
お客様同士のトラブルが怖くて撤去したんや
50: 2019/10/02(水) 22:35:07.22
キャッシュレス還元とかはあるしぐちゃぐちゃや
51: 2019/10/02(水) 22:35:15.90
軽減税率なんていらんから消費税0%にしろ
54: 2019/10/02(水) 22:35:56.24
新聞とかいう生活必需品
55: 2019/10/02(水) 22:35:57.59
なんで政治家になると皆ノータリンになってしまうん?
130: 2019/10/02(水) 22:42:54.29
>>55
既得権益「なんでやろなあ(すっとぼけ)」
超高齢化社会「分からんなあ(遠い目)」
既得権益「なんでやろなあ(すっとぼけ)」
超高齢化社会「分からんなあ(遠い目)」
57: 2019/10/02(水) 22:36:21.08
そんなことより税込み表示を義務づけろ
60: 2019/10/02(水) 22:37:04.21
>>57
これ
これ
72: 2019/10/02(水) 22:37:53.12
>>57
2022年まで合法や
2022年まで合法や
58: 2019/10/02(水) 22:36:38.15
あべやめろぉ!
59: 2019/10/02(水) 22:36:41.61
そのうちうやむやになって終わるやろ
63: 2019/10/02(水) 22:37:12.76
税込み表示で便乗値上げが激減するからそっちのが助かるんだよなあ
64: 2019/10/02(水) 22:37:13.16
でもお前ら選挙のたびに自民党に投票してるじゃん
66: 2019/10/02(水) 22:37:18.31
なんでこんな混乱することがわかりきってる政策押し通したんや
67: 2019/10/02(水) 22:37:23.17
95: 2019/10/02(水) 22:40:08.22
>>67
水道水は飲用ではなかった…?
水道水は飲用ではなかった…?
68: 2019/10/02(水) 22:37:30.35
このシステムを考案しゴーサインを出したやつ全て無能だから公務員といえど解雇しろ。
【悲報】増税のせいで、ベンチを設置するだけでもフードコート扱いされて大混乱になる
元スレ:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1570022972/