1: 2019/10/04(金) 04:05:06.17
2: 2019/10/04(金) 04:07:06.03
3: 2019/10/04(金) 04:07:18.60
4: 2019/10/04(金) 04:07:46.05
5: 2019/10/04(金) 04:08:15.65
Wayback Machine見たら5回も魚拓取られてて草
6: 2019/10/04(金) 04:08:36.22
7: 2019/10/04(金) 04:08:42.54
9: 2019/10/04(金) 04:09:30.32
10: 2019/10/04(金) 04:09:58.33
11: 2019/10/04(金) 04:10:02.50
13: 2019/10/04(金) 04:13:27.20
実際どの程度コミュニケーションが取れてたのか気になるな
14: 2019/10/04(金) 04:13:28.70
真面目な話ガチな遺書に電子媒体は認められないやろ?
マイナンバーカードで電子署名が唯一裁判所が認めうる水準の方法だと思うけど使い方わかる奴ほぼいないよな
16: 2019/10/04(金) 04:14:06.57
>自分には発達障害がありました。
なので、コミュニケーション能力におおきなハンディキャップを抱えて生まれてきました。
しかし、情報系の学校を出ているのでプログラミングは得意でした。なので、その辺の問題は些末な問題だと考えていました
略
>問題はここからなのです。私は復職を3回も認められませんでした。
すべてコミュニケーション能力不足を原因とするものです。
68: 2019/10/04(金) 04:43:46.04
>>16
意外とコミュニケーション能力が必要な職業なんだよな
17: 2019/10/04(金) 04:14:16.45
20: 2019/10/04(金) 04:15:27.24
23: 2019/10/04(金) 04:16:27.07
この文章だけだと会社が気の毒だわ
上になったら悪意なくパワハラしそう
31: 2019/10/04(金) 04:19:09.66
プログラマーでも話できんかったらだいぶしんどいからな
せめてメールでもいいから納期確認、進捗報告、問題点の洗いだし、スケジュール管理くらいは周りの人間とできんとチームの仕事は不可能や
35: 2019/10/04(金) 04:21:27.12
>>31
コイツの怪しい日本語見る限りメールでの意思疎通も困難やろ
40: 2019/10/04(金) 04:23:25.87
>>35
かわいそうやけど自分でアプリでも開発して自分で儲けるしかないわな
それだけの力がないならプログラマーとしては無理やな
だいたいの人間はそれができんから会社でチーム組んでやるんやし
36: 2019/10/04(金) 04:21:56.93
37: 2019/10/04(金) 04:22:16.01
大手のSEとかそれこそコミュニケーションがモノを言うと思うんだが…
000 名無しさんのおすすめ 0000/00/00
41: 2019/10/04(金) 04:23:46.17
なんでこいつSIerになったんだよ
馬鹿じゃんただの
調査不足
42: 2019/10/04(金) 04:24:08.66
いいねで草
まあ何処行ってもいずれ死んだやろ
こういう奴はフリーでやるしかない
44: 2019/10/04(金) 04:25:40.61
47: 2019/10/04(金) 04:27:24.73
こういうやつってネット上ではtwitterやったりブログ書いたりコミュ力あるよな
49: 2019/10/04(金) 04:28:02.28
まあ本当はごめんなさいしてもらって自分優位な形で戻りたいんやろな
でもそれはたぶん叶わないから無限の苦しみを味わうことに
そういう意味ではかわいそう
51: 2019/10/04(金) 04:28:53.72
53: 2019/10/04(金) 04:30:00.52
54: 2019/10/04(金) 04:32:02.76
正直な話、同じチームに発達障害とか来て欲しくない。ボランティアするために会社来てるわけじゃないので。
55: 2019/10/04(金) 04:33:49.37
>>54
ほんこれ
コミュニケーション取れないやつはいらん邪魔
会社辞めて自宅で一人で仕事しろ
56: 2019/10/04(金) 04:34:29.51
58: 2019/10/04(金) 04:36:41.92
差別じゃないんよ。障害持ちは障害あっても働けるところで働くべき。適材適所というのは障害の有無関係なくある。障害持ちがチームにいるために他のメンバーに追加の負荷がかかるのはおかしい。
59: 2019/10/04(金) 04:37:16.99
63: 2019/10/04(金) 04:39:38.39
65: 2019/10/04(金) 04:40:04.27
67: 2019/10/04(金) 04:42:37.76
gitも導入できない古い日本企業は滅んだ方がいいのは確か
69: 2019/10/04(金) 04:44:34.99
72: 2019/10/04(金) 04:46:05.23
75: 2019/10/04(金) 04:49:01.13
自分にはコミュニケーション能力が欠けてるみたいなことさらっと言う人多いけど
現代社会で働く上でコミュニケーション取れない奴は必要ないというか邪魔でしかないしなぁ
その代わりに秀でた能力がありますと言われてもじゃあそれ活かして一人で頑張ってくださいとしか
76: 2019/10/04(金) 04:50:26.57
ただの構ってちゃんじゃん
元会社に復帰は無理だろうから、このまま派遣なりフリーターなりで転落人生だろな
77: 2019/10/04(金) 04:50:56.40
エンジニアにコミュ力が不要っていう発想が底辺だよな
GAFAの社員会ってみろよ見た目インキャでも本当いいやつ多いし、そもそもインキャっぽい奴がマジで少ない
80: 2019/10/04(金) 04:53:43.83
83: 2019/10/04(金) 04:56:37.72
>>80
GAFA全部にとってクライアントや
別に行く必要ないんだけどGだけはあっちのオフィス行きたい
新しいとこ行った事あるか?チビるで
79: 2019/10/04(金) 04:53:12.60
コミュニケーション能力ない奴はIT系無理だぞ
客の話を聞いてそれをシステムに落とし込むのが仕事なんだからな
81: 2019/10/04(金) 04:55:42.00
84: 2019/10/04(金) 04:58:08.94
85: 2019/10/04(金) 04:59:09.38
講師「いいですか?これからのエンジニアに必要なのは顧客を上手く丸め込むスキルです」
新人「はえー」
講師「いかに現状をごまかしながら相手に納得させ合意を勝ち取るか、そのためのコミュニケーションスキルを鍛えましょう」
新人「はえー」
87: 2019/10/04(金) 05:00:43.51
90: 2019/10/04(金) 05:02:01.32
やっぱり発達障害は働けないんやね
ニート続行するわ
プログラマ情報共有サイト”Qiita”、遺書を投稿してしまう
元スレ:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1570129506/