1 2022/09/28(水) 12:28:46.27
厚生年金で穴埋めしたろ!w
https://i.imgur.com/IeSXpMA.jpg
304 2022/09/28(水) 13:24:59.51
>>1
用途限定したベーシックインカム導入しろ
用途限定したベーシックインカム導入しろ
2 2022/09/28(水) 12:29:02.07
かしこい
3 2022/09/28(水) 12:29:19.57
ついでに政治家の給料あげちゃえ!w
320 2022/09/28(水) 13:28:34.95
>>3
これ
野党に入れるわわいは
これ
野党に入れるわわいは
4 2022/09/28(水) 12:29:23.27
頭良い
5 2022/09/28(水) 12:30:15.93
議員年金も使おう
185 2022/09/28(水) 13:04:08.04
>>5
おじいちゃん一体いつの話ししてるの?
おじいちゃん一体いつの話ししてるの?
6 2022/09/28(水) 12:30:28.06
負け戦確定なのにようやっとる
ロシア軍の前線みたいなもんや
ロシア軍の前線みたいなもんや
7 2022/09/28(水) 12:30:34.33
平等でええやん
サンキュー自民党
サンキュー自民党
8 2022/09/28(水) 12:31:06.66
でも現実的にこうでもしなくちゃ無理だしね
9 2022/09/28(水) 12:31:09.57
厚労省の機転がなかったら危うく年金破綻するとこやったな
11 2022/09/28(水) 12:32:37.43
厚生年金払ってるバカおる?
13 2022/09/28(水) 12:33:01.54
ワイ鬱病2級手帳年金持ち
いつもお世話になっております
いつもお世話になっております
名無しさんのおすすめ
【人気記事を見る!】
【トップページに戻る】
14 2022/09/28(水) 12:33:56.19
統一教会の毎年600億韓国へ送金を先に削った方がええやろ
15 2022/09/28(水) 12:34:09.09
ワイ10年間免除マン 確実に1円も貰えなくて死亡
20 2022/09/28(水) 12:36:06.59
>>15
全額免除でも、国庫負担分があるから年金額0はないで
全額免除でも、国庫負担分があるから年金額0はないで
22 2022/09/28(水) 12:36:49.42
>>20
どんぐらいなん?月1万くれるかくれへんかぐらいやろ?😨
どんぐらいなん?月1万くれるかくれへんかぐらいやろ?😨
295 2022/09/28(水) 13:22:23.79
>>22
1円も払わずとも
国民年金は全額免除40年で月32500円貰える
更に70歳支給に変更で月46150円貰える
更に年金保険料16600円を積立NISAの全世界株で年利6%で40年運用したら
元本796万円→3024万円まで増える
301 2022/09/28(水) 13:23:51.39
>>295
これ彼女損切りコピペに続きそう
これ彼女損切りコピペに続きそう
308 2022/09/28(水) 13:25:49.23
>>295
全世界株で年利6%…?
全世界株で年利6%…?
35 2022/09/28(水) 12:39:20.09
>>15
以前は25年間だったけど今は10年間に短縮されたので
受給資格は既に満たしてるんちゃうかな
しかも猶予じゃなくて免除なら尚更やね
以前は25年間だったけど今は10年間に短縮されたので
受給資格は既に満たしてるんちゃうかな
しかも猶予じゃなくて免除なら尚更やね
38 2022/09/28(水) 12:40:39.55
>>35
仮に最初から最後まで免除に出来たとしても毎月数千円しか貰えなさそう
仮に最初から最後まで免除に出来たとしても毎月数千円しか貰えなさそう
63 2022/09/28(水) 12:46:26.75
>>38
全額納付した場合の50%やで
免除にも全額免除や1/4免除とかあるけど、
多分全額免除のことやろうしな
全額納付した場合の50%やで
免除にも全額免除や1/4免除とかあるけど、
多分全額免除のことやろうしな
78 2022/09/28(水) 12:48:52.93
>>63
数週間だけ正社員して2万なんぼか引かれたあと10年全額免除やで……やっぱ月1000円コースやろw
数週間だけ正社員して2万なんぼか引かれたあと10年全額免除やで……やっぱ月1000円コースやろw
87 2022/09/28(水) 12:50:22.86
>>78
親と同居してないんやろ?
家が地主とか?
親と同居してないんやろ?
家が地主とか?
16 2022/09/28(水) 12:34:35.10
その手があったか!😲
名無しさんのおすすめ
【トップページに戻る】
17 2022/09/28(水) 12:34:51.05
もう少ししたら年寄り減り始めるから大丈夫
なお若者
23 2022/09/28(水) 12:36:51.21
未来の官僚に託されたな
25 2022/09/28(水) 12:37:07.95
財源がないなら金持ちからとれや
下級国民から奪うな
下級国民から奪うな
26 2022/09/28(水) 12:37:13.56
クソやろ
ワイの払った厚生年金返せ
ワイの払った厚生年金返せ
28 2022/09/28(水) 12:38:28.73
現役世代のことなんてしらないんごww
29 2022/09/28(水) 12:38:32.14
徴収額あげればええのになんでやらんのやろ
ワイなんて厚生年金30000くらい取られてんのに
国民年金16000円とか舐めてんのか
ワイなんて厚生年金30000くらい取られてんのに
国民年金16000円とか舐めてんのか
30 2022/09/28(水) 12:38:37.78
ワイ20、まだ払ったことない
というか免除してもらってるわ
というか免除してもらってるわ
33 2022/09/28(水) 12:39:06.82
フルペン77万だとしたら、その二分の一
年額38万程度
年額38万程度
34 2022/09/28(水) 12:39:10.51
税金誤魔化してる自営に
たっかい税金収めてる奴隷リーマンから補助するのね
たっかい税金収めてる奴隷リーマンから補助するのね
40 2022/09/28(水) 12:41:28.35
サラリーマンは長年優遇されてきたんやから
そろそろサラリーマン以外におかえししてもいい頃や
そろそろサラリーマン以外におかえししてもいい頃や
46 2022/09/28(水) 12:42:41.46
>>40
優遇か?厚生年金として自分と会社合わせて高い金納めてただけやないの
優遇か?厚生年金として自分と会社合わせて高い金納めてただけやないの
59 2022/09/28(水) 12:45:09.52
>>46
もらえる金額は払う差額以上に多いんやで
しかも会社が半分負担してくれるからリーマンにとっちゃさらに得
もらえる金額は払う差額以上に多いんやで
しかも会社が半分負担してくれるからリーマンにとっちゃさらに得
66 2022/09/28(水) 12:46:53.74
>>59
そりゃ当たり前やろ
かけた金額と等価しか貰えないなら年金なんか入らず貯金するし
会社が払ってようが民が払ったことには変わらん
そりゃ当たり前やろ
かけた金額と等価しか貰えないなら年金なんか入らず貯金するし
会社が払ってようが民が払ったことには変わらん
76 2022/09/28(水) 12:48:24.44
>>59
会社が半分負担て本来貰える給料から
引かれてるだけで全額本人負担や
会社が半分負担て本来貰える給料から
引かれてるだけで全額本人負担や
86 2022/09/28(水) 12:50:19.62
>>76
言うて今の世の中みて年金なかったしたら会社がその分まるっと給料上げると思うか?
言うて今の世の中みて年金なかったしたら会社がその分まるっと給料上げると思うか?
41 2022/09/28(水) 12:41:42.80
マジでこういうの見ると子ども作る気失せるわ
これから生まれる子達可哀想すぎひんか
これから生まれる子達可哀想すぎひんか
44 2022/09/28(水) 12:42:00.96
そもそも年金制度とか少子化を想定してない欠陥品やし
45 2022/09/28(水) 12:42:29.67
これやらなきゃ生活保護が増えるだけだしな
生活の最低保障と贅沢部分を考えたらこれしか方法は無い
生活の最低保障と贅沢部分を考えたらこれしか方法は無い
55 2022/09/28(水) 12:44:18.66
>>45
アフリカに4兆とか中国人への起業支援に数千万とか
そういう無駄を徹底的に省いた上でならまあええけど
五輪中抜き汚職といい税金を湯水のように使う上級がどの口で財源ないとか言うんや
アフリカに4兆とか中国人への起業支援に数千万とか
そういう無駄を徹底的に省いた上でならまあええけど
五輪中抜き汚職といい税金を湯水のように使う上級がどの口で財源ないとか言うんや
47 2022/09/28(水) 12:43:17.08
そもそも年金制度いらんやろって言ったらアカンか?
48 2022/09/28(水) 12:43:20.50
そもそも会社員って国民年金+厚生年金をもらってる構造やからな
まあこんなもんやろ
まあこんなもんやろ
50 2022/09/28(水) 12:43:51.55
年金保険料ワイ4万会社4で計月8万やわ
月8万40年インデックス積立てたら完全に億り人なるわ
月8万40年インデックス積立てたら完全に億り人なるわ
51 2022/09/28(水) 12:43:54.95
老人のために現役世代が重税に苦しみ国令和キッズとか生贄すぎて可哀想
53 2022/09/28(水) 12:44:14.28
ワイは障害共済年金と障害基礎年金
職域加算がある
保険料は法定免除
職域加算がある
保険料は法定免除
54 2022/09/28(水) 12:44:16.02
その前に厚生労働省がリーマンショックの時に損失した年金を補填してして返せよ
失ったまま許されるわけないだろ
失ったまま許されるわけないだろ
88 2022/09/28(水) 12:50:40.82
>>54
年金絡みの不祥事でいちいち責任取ってたら厚労省潰れるんだよなぁ
https://i.imgur.com/KGDGyqs.png
名無しさんのおすすめ
【トップページに戻る】
57 2022/09/28(水) 12:44:45.14
(後で誰かがなんとかするやろ…)
60 2022/09/28(水) 12:45:13.98
年金って意味わからん制度だよな…
67 2022/09/28(水) 12:46:54.50
もう終わりだよこの国w
…本当に終わるの?
…本当に終わるの?
93 2022/09/28(水) 12:51:36.22
いみがわからない
96 2022/09/28(水) 12:52:13.42
何で無能な自営か無能なフリーターの補填を厚生年金からしちゃうの
107 2022/09/28(水) 12:53:28.76
草
108 2022/09/28(水) 12:53:32.13
国家単位の詐欺行為やろ
111 2022/09/28(水) 12:53:39.57
仕組みとして維持すんの不可能なんだからさっさと作り変えろ
引用元(本スレ):
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1664335726/