1: 2019/11/24(日) 17:52:08.28
正社員の手当が消える… 非正規との格差是正へ
来年4月、賃金や手当、福利厚生すべてについて、
正社員と非正規社員の格差を埋めようとする同一労働同一賃金関係2法が施行される。
格差是正のため、企業は正社員側の家族手当や住宅手当の縮小を始めているが、正社員の気持ちは生活保障給の一部である手当削減に追いつかない。
■日本郵政、住居手当や年末手当など廃止へ
「なぜ手当廃止や見直しを受け入れたのか」「年収ベースの賃金は確保してほしい」。
2018年、日本郵政…
[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。
http://i.imgur.com/z0PjXPA.jpg
2: 2019/11/24(日) 17:52:18.12
3: 2019/11/24(日) 17:52:33.75
5: 2019/11/24(日) 17:52:44.38
8: 2019/11/24(日) 17:52:52.59
9: 2019/11/24(日) 17:53:01.06
4: 2019/11/24(日) 17:52:38.40
6: 2019/11/24(日) 17:52:50.77
7: 2019/11/24(日) 17:52:51.86
837: 2019/11/24(日) 18:24:22.06
>>7
竹中「あなたたちを搾取しているのは正社員です!」
10: 2019/11/24(日) 17:53:07.68
正社員特権も無くなるんか
仕事しない中年ビクビクやろこれ
25: 2019/11/24(日) 17:54:31.32
>>10
いや、あくまで一部の手当出すってだけ
茄子や福利厚生は当然天地の差
59: 2019/11/24(日) 17:56:27.52
>>25
そらそうやろけど
ついに竹中が成し得なかった事をやるんやね😔
11: 2019/11/24(日) 17:53:13.17
12: 2019/11/24(日) 17:53:14.16
14: 2019/11/24(日) 17:53:33.76
15: 2019/11/24(日) 17:53:35.47
16: 2019/11/24(日) 17:53:40.44
17: 2019/11/24(日) 17:53:41.70
18: 2019/11/24(日) 17:53:57.70
19: 2019/11/24(日) 17:53:59.46
504: 2019/11/24(日) 18:13:02.43
スポンサーリンク
20: 2019/11/24(日) 17:54:11.38
21: 2019/11/24(日) 17:54:12.26
22: 2019/11/24(日) 17:54:13.92
23: 2019/11/24(日) 17:54:15.58
24: 2019/11/24(日) 17:54:28.34
26: 2019/11/24(日) 17:54:36.84
考えられてた事態が当然のように実現する事実に震えろ
27: 2019/11/24(日) 17:54:47.56
こうなってくると派遣で働くのが一番気楽で良さそうやな
48: 2019/11/24(日) 17:56:03.28
>>27
簡単に辞めれるし責任ないしマジでありそう
368: 2019/11/24(日) 18:08:11.59
>>27
そうやって
正社員sage、派遣ageして
派遣になる労働者増やして
いざとなったら派遣切りするんやで
745: 2019/11/24(日) 18:21:27.48
28: 2019/11/24(日) 17:54:50.75
こういうのでいいんだよ
どんどん非正規との境を無くしていけ
29: 2019/11/24(日) 17:55:04.17
非正規大量に雇ってるから全員に手当支給できなくなると見込んだんやろ
31: 2019/11/24(日) 17:55:06.72
マジレスすると非正規から上がった一般職の待遇を悪くするってホンマにくそやと思うわ
地域基幹は異動があるからって程やけど部長より上クラスでないと異動なんてまずないしな
32: 2019/11/24(日) 17:55:15.11
トヨタって雇用に関する影響力半端ないんだな
仕事しない中年切ってく宣言したらすぐこれかよ
33: 2019/11/24(日) 17:55:17.80
34: 2019/11/24(日) 17:55:23.77
まともな企業なら非正規の割合減らす方に動くんやない?
日本郵政は色々とクソやけど
327: 2019/11/24(日) 18:06:38.03
35: 2019/11/24(日) 17:55:25.11
36: 2019/11/24(日) 17:55:25.65
597: 2019/11/24(日) 18:16:04.89
>>36
上に合わせたら高い金払わんとアカンから馬鹿みたいやんけ
スポンサーリンク
37: 2019/11/24(日) 17:55:29.00
正社員という概念をなくして国民総フリーランスの時代を作ろうとしているのですか??
253: 2019/11/24(日) 18:04:13.54
38: 2019/11/24(日) 17:55:30.82
56: 2019/11/24(日) 17:56:26.34
>>38
無駄な働かない高級取りのおっさんクビにしないとそういう奴に金払えない
399: 2019/11/24(日) 18:09:07.13
>>56
無駄な働かない高級取りのおっさんの給料だけ下げればいいのでは?
39: 2019/11/24(日) 17:55:31.08
雇用流動化してない国でこんなんしとるのはアホやけど
40: 2019/11/24(日) 17:55:45.87
67: 2019/11/24(日) 17:56:44.70
>>40
なんで都合のいいバイトに無駄に払わないといけないんだ
104: 2019/11/24(日) 17:58:30.69
182: 2019/11/24(日) 18:01:38.46
>>104
そうじゃなくって、派遣って無能な代わりにサクサククビに出来て安いっていうたった二つの武器を持ってるわけじゃん
そのうち一つがなくなるなら派遣の価値は落ちる
231: 2019/11/24(日) 18:03:07.46
>>182
調整弁なくなったら調整弁に使ってた人数より少なめの人数で同じ量の仕事させようとするやろな
気軽に切れないんだから
42: 2019/11/24(日) 17:55:55.40
43: 2019/11/24(日) 17:55:56.34
正社員と非正規を分断した上で非正規を増やして
民主主義の名の下に正社員の条件を非正規並みにする
ドイツのナチスの共産主義と教会のコピペやんけ
44: 2019/11/24(日) 17:55:58.97
最低賃金で働いてる人との格差をなくすために全員最低賃金にしようや
昇給、なし!w
46: 2019/11/24(日) 17:56:01.52
47: 2019/11/24(日) 17:56:03.15
現状無能でもクビに出来ないからな
解雇規制が厳し過ぎる
52: 2019/11/24(日) 17:56:23.57
54: 2019/11/24(日) 17:56:24.73
これからの時代は技術職や
自分の生活は自分で守ろう
元スレ:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1574585528/