1 2022/10/04(火) 09:28:24.03
そもそもの話ですが、AI化が進んでいない現在ですら、じつは学校の勉強はほとんど役には立ちません。
知識を詰めこむよりも、いかに必要な情報をすばやくインターネットで検索して探し出せるかという力のほうが有意義ですよね(もちろん、コツコツ勉強を続ける勤勉さとか、読解力とか、論理的思考能力など、学校の勉強で身につけられる力もありますが)。
あと大事になるのは、きちんと自分の考えを伝える意味でのコミュニケーション能力、そして度胸でしょう。外国で言葉の通じない人たちとすぐに仲よくなれる人がたまにいますが、そのような能力ですね。
全文はリンク先でご確認ください。

ひろゆきが「本当に"頭"が貧相だなと思う」今どきの人物4選 社会の常識を鵜呑みする残念な人々
世の中で「これが正しい」「常識」とされていることでも実は間違っているケースがある。例えば、教育面。実業家のひろゆきさんは「社会経験のない学校の先生を『大人の手本』にしたり、『読書量と年収は比例する』を信じたりする人がいますが、あまりよろしくないと思います」と指摘する――。
78 2022/10/04(火) 09:55:09.98
>>1
ん?これじゃゆたぼんに学校行け!って言ってたのと矛盾してんしゃん?
ん?これじゃゆたぼんに学校行け!って言ってたのと矛盾してんしゃん?
2 2022/10/04(火) 09:29:14.80
スゲー
3 2022/10/04(火) 09:29:20.56
やったぜ
6 2022/10/04(火) 09:31:02.84
wikiゆき
7 2022/10/04(火) 09:31:03.14
なお中央
8 2022/10/04(火) 09:31:34.20
夜間🤗
10 2022/10/04(火) 09:32:30.87
ゆたぽんレベルやんけ
12 2022/10/04(火) 09:32:51.79
小学校中退してきた
13 2022/10/04(火) 09:32:54.88
実はじゃなくても誰でも分かるわ
14 2022/10/04(火) 09:33:13.04
うわーん
15 2022/10/04(火) 09:33:14.08
AI管理する仕事は必要なんちゃう?
16 2022/10/04(火) 09:33:45.38
英語もコミュニケーション能力やないの
35 2022/10/04(火) 09:39:47.70
>>16
言うほど学校の英語でコミュニケーション能力身につくか?
言うほど学校の英語でコミュニケーション能力身につくか?
名無しさんのおすすめ
18 2022/10/04(火) 09:34:37.39
まぁ実際そうだよな
学校は知識を学ぶと言うよりも、他人と接する事で常識やコミュニケーション能力を学ぶ場所
学校は知識を学ぶと言うよりも、他人と接する事で常識やコミュニケーション能力を学ぶ場所
19 2022/10/04(火) 09:35:13.77
そのネット情報が正しいかどうか見極める能力がいる
20 2022/10/04(火) 09:35:29.84
ネットで見られる程度の情報しか入ってこないから専門家には呆れられる
そしたら目パチパチして首をかしげる
いつものパターンや
そしたら目パチパチして首をかしげる
いつものパターンや
21 2022/10/04(火) 09:36:03.80
ゆたぽんかな
22 2022/10/04(火) 09:36:07.85
これは調べればわかる、ってことがわかるのに結局知識が要るんだよな
23 2022/10/04(火) 09:36:11.34
出てこなくなってね?
24 2022/10/04(火) 09:36:30.29
学校の勉強は良い会社に入るため良い大学に入るため良い高校に入るためにやるもんなのに
役立つ立たないとか言っててもズレてるから
役立つ立たないとか言っててもズレてるから
25 2022/10/04(火) 09:36:41.57
細かいとこまで暗記する必要はないけど全体の流れは覚えなきゃダメだよ
あと何をどう思考するかの方法論も勉強しないとダメ
そうしないとただの雑学王で終わってしまうぞ
あと何をどう思考するかの方法論も勉強しないとダメ
そうしないとただの雑学王で終わってしまうぞ
26 2022/10/04(火) 09:36:48.86
「サインコサインいつ使うん」って愚痴ってる中学生のメンタルでそれっぽいこと言うだけおじさん
27 2022/10/04(火) 09:37:10.61
実際使える知識は少ないけど学歴のためやろ
29 2022/10/04(火) 09:37:19.97
言いたいことはわかるけど
学校出てるやつが言ってもあんま説得力ないけどな
学校出てるやつが言ってもあんま説得力ないけどな
32 2022/10/04(火) 09:38:43.51
>>29
これがゆたぼんだったら「学校出てないやつが言っても説得力ない」
これがゆたぼんだったら「学校出てないやつが言っても説得力ない」
101 2022/10/04(火) 10:04:03.33
>>29
学校を経験したからこそ意味があるかないかはわかるんやろ
経験したことなけりゃ経験してからにしろの一言で終わるんやし
学校を経験したからこそ意味があるかないかはわかるんやろ
経験したことなけりゃ経験してからにしろの一言で終わるんやし
30 2022/10/04(火) 09:37:21.44
実際正論やろ
ネットで検索しても出てこんような知識は利権やん
ネットで検索しても出てこんような知識は利権やん
31 2022/10/04(火) 09:38:00.87
じゃあそのネット知識で専門家と徹底論争してどうぞ(笑)
33 2022/10/04(火) 09:39:32.65
いうて中学までの基本知識は普通に日常役に立ってるから一気に学校で習うのは効率的だと思うわ
いちいちネットで検索する方が面倒やと思うわ
いちいちネットで検索する方が面倒やと思うわ
34 2022/10/04(火) 09:39:43.04
ほんこれ
学校で勉強したやつでひろゆきより成功したやついないし
学校で勉強したやつでひろゆきより成功したやついないし
36 2022/10/04(火) 09:39:49.28
ゆたぼん君の言う計算は電卓でいいじゃん理論
38 2022/10/04(火) 09:40:16.86
>>36
それは実際そうやろ
それは実際そうやろ
83 2022/10/04(火) 09:56:38.69
>>36
ゆたぼんはあほすぎるから
電卓すらうまく使えないよ
例えば
ゲームで「1万秒分の時短アイテムを使え」というミッションがあったとすると
1時間の時短アイテムを何個使えばええか
計算できないよ
37 2022/10/04(火) 09:40:05.94
得た知識を頭のなかで組み合わせることが重要では
39 2022/10/04(火) 09:40:34.83
統一理論は完成してないから
どんな教授でも倒せるよ🤗
どんな教授でも倒せるよ🤗
40 2022/10/04(火) 09:40:56.88
学校は社会性培われるから行くべきや
42 2022/10/04(火) 09:41:19.31
ほーい(ネットを取り上げる)
46 2022/10/04(火) 09:42:19.40
外国の人と会話する時に足りない知識いちいち検索しながら話すんか?
49 2022/10/04(火) 09:42:35.75
ひろゆきは学校は必要ないとは言ってないだろ
まーた間違った解釈してる奴がいるのか
まーた間違った解釈してる奴がいるのか
51 2022/10/04(火) 09:43:40.92
>>49
ほんこれ
学校行ってこの読解力は草
ほんこれ
学校行ってこの読解力は草
52 2022/10/04(火) 09:43:43.10
学校で習わずに慣性の法則や自由落下の性質に辿り着けないだろ
60 2022/10/04(火) 09:47:19.86
いちいち検索しないと分からない人と議論できんやろ
61 2022/10/04(火) 09:47:45.61
真に受けたキッズが低賃金で働くことになるぞ
63 2022/10/04(火) 09:47:58.65
勉強しないといい会社に入れないから役に立つぞ
64 2022/10/04(火) 09:48:42.38
学校なんていじめの巣窟みたいなもん
72 2022/10/04(火) 09:53:09.46
90 2022/10/04(火) 09:58:39.04
>>72
これどうやっとるんや
これどうやっとるんや
104 2022/10/04(火) 10:05:51.55
>>72
草
草
73 2022/10/04(火) 09:53:30.63
J民と同じこと言ってて草
つまり勉強せなあかんってことやな
つまり勉強せなあかんってことやな
76 2022/10/04(火) 09:54:13.12
検索した情報を使いこなすためにはその下地になる知識がないと無理だからな
77 2022/10/04(火) 09:54:57.26
知識の紐付ができないやん
79 2022/10/04(火) 09:55:36.53
「知識」と「物の見方」は違うんやけど知識の一言でまとめがちやね
学校で習う重要なことは後者やしもっといえは「色んな物の見方がある」やしな
81 2022/10/04(火) 09:56:07.51
ヒロポンやん
82 2022/10/04(火) 09:56:10.30
ひろゆきも適当だからなぁ
84 2022/10/04(火) 09:56:41.60
ちゃんと家からでて社会勉強を怠らないなら学校いかなくてもいいと思うわ
85 2022/10/04(火) 09:57:24.05
いい大人が勉強は役に立たないよなんてガキみたいなこと言うなよって気はする
子供に悪影響やろ
子供に悪影響やろ
87 2022/10/04(火) 09:58:16.04
ひろゆき無敵の存在になってきてるよな 論破されても人気がさがる兆候は見られない
94 2022/10/04(火) 09:59:30.03
文系程度ならそれで済むかもね
引用元(本スレ):
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1664843304/