1 2022/12/25(日) 15:32:59.37
あかんわこの制度

岸田首相「インボイス制度、予定通り実施する」延期要求には応じない意向
1 2023/02/28(火) 16:28:38.002023/02/28岸田首相は28日の衆院予算委員会で、導入反対の声が出ているインボイス(適格請求書)制度を延期すべきだと問われたのに対し、予定通り10月から実施する考えを表明した。「不
2 2022/12/25(日) 15:34:17.30
脱税定期
9 2022/12/25(日) 15:36:09.32
脱税すんな
10 2022/12/25(日) 15:36:32.22
>>2
>>9
免税やぞ
>>9
免税やぞ
3 2022/12/25(日) 15:34:21.87
かわいそう
やったー
以外言うことがないやろ
仲間内のグループラインで話せば
4 2022/12/25(日) 15:34:56.50
>>3
ならそう言えばええのに
ならそう言えばええのに
6 2022/12/25(日) 15:35:41.34
>>4
わかった
仲間内のグループラインで話せば?
わかった
仲間内のグループラインで話せば?
名無しさんのおすすめ
5 2022/12/25(日) 15:35:14.65
あそぼうぜ
7 2022/12/25(日) 15:35:55.95
インボイスってなんや
36 2022/12/25(日) 16:13:42.28
>>7
声なき声に力を。
声なき声に力を。
8 2022/12/25(日) 15:36:07.88
転職や
11 2022/12/25(日) 15:40:36.15
4ぬ4ぬ聞くけど具体的にどう4ぬんだ?
12 2022/12/25(日) 15:42:18.98
>>11
消費税いっぱい払うか契約切られるか単価下げられる
消費税いっぱい払うか契約切られるか単価下げられる
29 2022/12/25(日) 16:05:25.85
>>11
今まで零細自営業は消費税納めなくてすんだから
名目上税込みということにして税抜き価格で取引先に請求書出していたが
消費税納めないといけなくなったので実質値下げになる
今まで零細自営業は消費税納めなくてすんだから
名目上税込みということにして税抜き価格で取引先に請求書出していたが
消費税納めないといけなくなったので実質値下げになる
13 2022/12/25(日) 15:45:48.17
収入1000万以下ならやらないでええんか?インボイスわけわかめ
15 2022/12/25(日) 15:48:06.26
>>13
クライアント次第やろ
お前が免税でいるのは勝手やけど免税マンに金払うのはクライアントにとっては損だからな
クライアント次第やろ
お前が免税でいるのは勝手やけど免税マンに金払うのはクライアントにとっては損だからな
14 2022/12/25(日) 15:47:49.45
油断すると消費税が多重になってしまうで
16 2022/12/25(日) 15:54:04.92
免税とかいう不平等で訳分からん制度は無くなって当然
17 2022/12/25(日) 15:56:20.13
>>16
お前がバカで理解できないだけやろ
お前がバカで理解できないだけやろ
19 2022/12/25(日) 15:59:11.41
>>17
はよ消費税納めてな🤭
はよ消費税納めてな🤭
20 2022/12/25(日) 15:59:40.00
>>17
お前も理解していない自分の業種が年商1000万として消費税いくら納める事になるか知ってるか?
お前も理解していない自分の業種が年商1000万として消費税いくら納める事になるか知ってるか?
21 2022/12/25(日) 16:00:18.83
>>20
その条件だけで答えだしてみろや
その条件だけで答えだしてみろや
23 2022/12/25(日) 16:01:12.54
>>20
お前働いたことないやろ
もしくはお馬鹿さんやろ
お前働いたことないやろ
もしくはお馬鹿さんやろ
18 2022/12/25(日) 15:59:05.07
なんで自分の収入下げるために複雑な手続きせなアカンねんとは思う
22 2022/12/25(日) 16:00:19.34
「免税だから契約切るで」は禁止されてたやろ
25 2022/12/25(日) 16:01:54.54
>>22
理由付ければどうにでもなるからな
理由付ければどうにでもなるからな
24 2022/12/25(日) 16:01:44.92
禁止したらみんな守る世の中ならブラック企業なんか存在せんやろし
26 2022/12/25(日) 16:03:07.60
ワイも4ぬわ
40万ぐらい取られる
40万ぐらい取られる
27 2022/12/25(日) 16:04:08.75
売上1000万以下の小規模事業者は大変かもな
28 2022/12/25(日) 16:04:41.59
廃業するやつが増えれば自分に仕事が回ってきて儲かるんじゃね?
それまで耐えろよ
それまで耐えろよ
30 2022/12/25(日) 16:05:58.77
いや払えよ脱税
31 2022/12/25(日) 16:06:48.97
免税されないぐらいで死ぬなら今のうちに廃業してろ
32 2022/12/25(日) 16:10:25.41
>>31
収入を何十万と下げられたらキツいやろ普通に
社畜にはわからんかもやけど
収入を何十万と下げられたらキツいやろ普通に
社畜にはわからんかもやけど
33 2022/12/25(日) 16:10:54.31
1000万円以下の売上でも消費税を納めないといけなくなるってこと?
35 2022/12/25(日) 16:13:27.66
>>33
そうわよ
そうわよ
38 2022/12/25(日) 16:14:20.14
>>33
今まで通り免税マンでもいられる
けど免税マンに報酬払う側はその分の消費税を控除できないから嫌がられる
今まで通り免税マンでもいられる
けど免税マンに報酬払う側はその分の消費税を控除できないから嫌がられる
34 2022/12/25(日) 16:13:09.02
自営イライラで草
37 2022/12/25(日) 16:13:42.98
課税事業者になるんで10%上げますでええやん
39 2022/12/25(日) 16:15:45.67
>>37
これでええよな
まあ所得税とか住民税とか上がって結局損するんかもしれないけど
これでええよな
まあ所得税とか住民税とか上がって結局損するんかもしれないけど
40 2022/12/25(日) 16:16:57.30
10パーくらいで死ぬなら遅かれ早かれやろ😅
41 2022/12/25(日) 16:16:58.20
1000万以下は自営やる必要ないってことなんじゃないの?それでもやり続けて損するのに自分可愛さで助けろって言うこと?ワイ高校生やからよくわからんのやけど就職すれば?
45 2022/12/25(日) 16:18:35.28
>>41
サラリーマン側の控除とか改悪されたら自営すれば?とか言いそうやな
サラリーマン側の控除とか改悪されたら自営すれば?とか言いそうやな
42 2022/12/25(日) 16:17:48.84
消費税転嫁Gメンというなんの役にも立たないゴミ共
43 2022/12/25(日) 16:17:52.71
値上げするだけやろ
なんでおまえが死ぬねん
なんでおまえが死ぬねん
44 2022/12/25(日) 16:18:23.82
あれて何のためにあるんや
46 2022/12/25(日) 16:19:23.57
職種にもよるけど簡易課税選択しとけば消費税半額くらいで済むやろ
引用元(本スレ):
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1671949979/