1 2023/03/11(土) 02:49:25.03
米連邦預金保険公社(FDIC)は10日、テック関連のスタートアップへの融資で知られる銀行持ち株会社SVBファイナンシャル・グループ傘下のシリコンバレーバンクが経営破綻し事業を停止したと発表した。採算が悪化した保有債券の売却や、取引先の新興テック企業の資金繰り悪化に備えた資本増強策を8日に発表したが、信用不安を招き株価が急落していた。
2 2023/03/11(土) 02:49:43.11
FDICの監督下にある米銀の破綻は2020年にカンザス州の地銀が破綻して以来となる。FDICが破綻管財人となり、預金保護を発動する。FDICが保護する預金額の上限は1口座あたり25万ドルで、13日には預金者がアクセスでき支店も営業するとしている。
「保険限度額を超える預金額は未確定」(FDIC)で、取引先への影響は不透明だ。銀行や顧客からの情報収集を進める。米連邦準備理事会(FRB)によると22年末時点でのシリコンバレーバンクの総資産は約2090億ドル(約28兆円)で、資産規模は全米で16位の中堅銀行だ。
3 2023/03/11(土) 02:50:09.35
4 2023/03/11(土) 02:50:56.49
5 2023/03/11(土) 02:51:14.60
6 2023/03/11(土) 02:51:22.86
7 2023/03/11(土) 02:51:32.88
14 2023/03/11(土) 02:53:55.50
8 2023/03/11(土) 02:52:12.03
は?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
終わりやんけwwwwwwwwwwwwwww
10 2023/03/11(土) 02:52:54.08
11 2023/03/11(土) 02:53:19.75
12 2023/03/11(土) 02:53:26.96
21 2023/03/11(土) 02:56:44.23
13 2023/03/11(土) 02:53:32.79
187 2023/03/11(土) 05:12:13.81
15 2023/03/11(土) 02:54:03.38
16 2023/03/11(土) 02:54:28.58
17 2023/03/11(土) 02:54:39.38
18 2023/03/11(土) 02:55:09.58
33 2023/03/11(土) 03:02:14.63
97 2023/03/11(土) 03:56:15.83
19 2023/03/11(土) 02:55:49.92
20 2023/03/11(土) 02:56:17.03
22 2023/03/11(土) 02:56:49.57
23 2023/03/11(土) 02:58:57.55
24 2023/03/11(土) 02:59:16.53
25 2023/03/11(土) 02:59:36.10
26 2023/03/11(土) 02:59:47.30
27 2023/03/11(土) 02:59:52.18
31 2023/03/11(土) 03:01:10.78
>>27
金利上げたら国債の評価損
資本不足で終わる仕様
黒田の置き土産
28 2023/03/11(土) 03:00:31.14
29 2023/03/11(土) 03:00:42.78
30 2023/03/11(土) 03:00:46.57
32 2023/03/11(土) 03:01:31.24
48 2023/03/11(土) 03:15:58.65
34 2023/03/11(土) 03:02:55.35
35 2023/03/11(土) 03:03:14.76
36 2023/03/11(土) 03:03:41.05
37 2023/03/11(土) 03:03:59.75
38 2023/03/11(土) 03:04:50.91
41 2023/03/11(土) 03:06:46.22
>>38
日本経済なんかもうアメリカ依存やから
アメリカがやばくなったら一緒に経済終わるで
リーマンショック忘れたのか?
39 2023/03/11(土) 03:05:17.12
40 2023/03/11(土) 03:05:35.64
42 2023/03/11(土) 03:06:50.89
アメリカって預金の保護額多いんやな
日本やと定期や普通預金は一千万までとその利息だけやろ?
45 2023/03/11(土) 03:09:23.72
>>42
新円切り替えの過去あるからな
それはおいといて財政破綻したら没収なも陽
43 2023/03/11(土) 03:07:31.48
なるほど意図的なリセッションってこういうことが起こるのか
44 2023/03/11(土) 03:08:23.36
預金保護発動されたし取付騒ぎみたいにはならんやろ
大丈夫や
46 2023/03/11(土) 03:11:27.49
47 2023/03/11(土) 03:12:45.05
49 2023/03/11(土) 03:16:51.91
50 2023/03/11(土) 03:17:19.76
51 2023/03/11(土) 03:18:25.88
52 2023/03/11(土) 03:20:33.52
53 2023/03/11(土) 03:20:55.83
54 2023/03/11(土) 03:21:07.73
55 2023/03/11(土) 03:21:08.42
リーマンショックの序章もたしか3月のこの頃からだったんだよな
15年ぶりにくっかこれ
56 2023/03/11(土) 03:21:10.39
57 2023/03/11(土) 03:21:39.57
58 2023/03/11(土) 03:21:56.19
59 2023/03/11(土) 03:25:28.98
なんかまたそろそろリーマンみたいなやつきそうだよな
60 2023/03/11(土) 03:26:21.49
62 2023/03/11(土) 03:26:59.21
65 2023/03/11(土) 03:28:40.80
63 2023/03/11(土) 03:27:55.69
64 2023/03/11(土) 03:28:27.51
66 2023/03/11(土) 03:29:05.37
67 2023/03/11(土) 03:31:36.31
68 2023/03/11(土) 03:32:33.14
69 2023/03/11(土) 03:33:14.32
パクってきたわ
◆米株に何が起きてるの?
SVBという西海岸のテックやVC相手に銀行業を営む会社の問題が発端
①数年前、コロナ禍でバブったスタートアップから大量の預金が流入
②それを元にSVBは長期債に投資(当時の金利は1%台)
③急な利上げでテックのバリュエーションが減って預金も流出
解りやすく説明すると
コロナ下でパブったSVB銀が調子こいて長期債購入しまくったら利上げで死んだ
72 2023/03/11(土) 03:35:18.51
75 2023/03/11(土) 03:36:11.05
>>72
知らんわ
ワイ今バリュエーションが何なのかググっとるし
172 2023/03/11(土) 05:05:30.88
>>72
大丈夫なわけないで
現にアメリカ中小小型株のラッセルが指標の中で一番下げとる
78 2023/03/11(土) 03:38:15.09
>>69
利上げしたら国民は銀行にお金を預けるんじゃないの?
なんで資金が流出してるんだ?
それを解説してくれよ
81 2023/03/11(土) 03:39:34.48
79 2023/03/11(土) 03:39:04.11
91 2023/03/11(土) 03:50:27.61
101 2023/03/11(土) 03:57:11.47
>>69
アメリカで16番目の銀行っていうのはコロナ禍のことでカラクリがあるってこと?
168 2023/03/11(土) 05:03:39.35
>>69
暴落後に飲むブルーボトルはどんな味がするのだろうか
70 2023/03/11(土) 03:33:52.07
アメリカの16番目の銀行が破綻したからって世界に影響あるわけねえじゃん
76 2023/03/11(土) 03:36:17.82
>>70
始まりにすぎんやろ
利上げに耐えられず似たようなのがボロボロ出てくる
190 2023/03/11(土) 05:13:30.01
>>70
日本でたくぎん破綻した時みたいなもんか?
71 2023/03/11(土) 03:34:17.98
73 2023/03/11(土) 03:35:26.52
74 2023/03/11(土) 03:35:27.28
80 2023/03/11(土) 03:39:26.24
これで次回のFOMCでは0.5%の利上げは無さそうやね
ターミナルレートも低くなりそう
82 2023/03/11(土) 03:40:55.47
84 2023/03/11(土) 03:43:08.29
85 2023/03/11(土) 03:44:42.32
87 2023/03/11(土) 03:46:22.10
90 2023/03/11(土) 03:50:20.96
89 2023/03/11(土) 03:50:08.88
92 2023/03/11(土) 03:50:39.69
86 2023/03/11(土) 03:44:50.65
半年余りで利上げしまくってるが効果なんて一年以上経たないとわからんのにやり過ぎたな
88 2023/03/11(土) 03:46:33.13
割とマジでバイデン無能すぎね?
利上げしないとインフレ止まらん
利上げしたら倒産連鎖からの世界恐慌
こんな事態なるまで何も対応できんかったとか
93 2023/03/11(土) 03:51:33.36
>>88
バイデンは前のゴミどもが残したうんち掃除してるだけやぞ
ブッシュの負の遺産うんちに苦しめられるトランプバイデン🤣
94 2023/03/11(土) 03:52:18.56
リーマンブラザーズと違って連鎖するようなもんではないやろ
95 2023/03/11(土) 03:53:39.41
99 2023/03/11(土) 03:57:03.60
全世界の株がかなり下がってるじゃん
理由はこのSVBのせい?
105 2023/03/11(土) 04:00:36.22
136 2023/03/11(土) 04:37:00.86
140 2023/03/11(土) 04:39:44.07
>>99
これまで楽観が強かったから
こういうの見て我に返ってるんやろ
100 2023/03/11(土) 03:57:07.23
102 2023/03/11(土) 03:57:50.92
来年からの新型NISAはどうなるんやろ…
逆に良いのか
108 2023/03/11(土) 04:04:34.57
109 2023/03/11(土) 04:05:28.06
110 2023/03/11(土) 04:06:40.34
去年数兆円持ってたのに昨日やばいって言われて1日で逝くのか
銀行は怖えなあ
111 2023/03/11(土) 04:07:51.59
中東強くなるやろけどよくわからんな
勉強せなあかん
112 2023/03/11(土) 04:08:18.76
114 2023/03/11(土) 04:14:20.63
米国株インデックスiDeCoワイ、どうしようもない
116 2023/03/11(土) 04:16:36.39
リーマンとは規模が違うくない?
あれ3位ぐらいじゃなかったけ
125 2023/03/11(土) 04:24:52.53
>>116
ここで収まるならそんな大した話ではない
波及するとだめなんだけど、怪しいとこが多い
117 2023/03/11(土) 04:18:01.30
118 2023/03/11(土) 04:18:05.33
これから株価めちゃくちゃ下がるなら一旦手放したいんだけどどうなると思う?
120 2023/03/11(土) 04:18:57.14
>>118
普通に損切りラインに達したら機械的に切ればいいのでは
119 2023/03/11(土) 04:18:08.16
121 2023/03/11(土) 04:19:15.23
122 2023/03/11(土) 04:19:29.49
124 2023/03/11(土) 04:23:38.95
126 2023/03/11(土) 04:25:28.77
130 2023/03/11(土) 04:30:08.98
新NISA来年からで良かったな
今年からやってたら阿鼻叫喚やったやろ、
132 2023/03/11(土) 04:34:34.70
25卒やからほんとやめてほしいわ
研究室の24卒のM1はもう就活終わってて羨ましい
142 2023/03/11(土) 04:39:58.80
>>132
マイルドリセションだから就活対策頑張ればええやろ
151 2023/03/11(土) 04:51:06.05
YCC修正あるかもと思ってキャピタル目的の株は全部木曜に売ったけど良いタイミングやったんかな
予想は全然外してるんやけど
>>142
まあ工学系院卒はリーマンですらそこまでやったって聞くし頑張るわ
今は少子化やし企業も短期視点で採用絞ったりしないことを期待したい
163 2023/03/11(土) 05:01:32.23
>>151
まあ人生長いから気楽にやれや
おん
気楽は大事やで
133 2023/03/11(土) 04:35:07.97
ワイの日本の銀行株、週明けどうなるんやろか…
日本には影響ないと思って昨日はそのまま持ってたが
135 2023/03/11(土) 04:36:59.45
今年から新型NISA始まってたら岸田さんの支持率がとんでもない事になってた
139 2023/03/11(土) 04:39:16.76
141 2023/03/11(土) 04:39:44.70
143 2023/03/11(土) 04:40:03.84
144 2023/03/11(土) 04:40:29.64
含み益がいきなり減ったやつ多いやろなぁ
来週持たなかったら損切りしようかなと
147 2023/03/11(土) 04:41:59.68
月曜クッソ下がりそうなんやが
嫌やなぁ
戻るとしても数ヶ月かかるやろうし
どうせウクライナが負けそうとはいえ、握力持つ自信ねぇ
148 2023/03/11(土) 04:42:38.54
149 2023/03/11(土) 04:45:49.92
銀行株は週明けも駄目そうなら撤退するとして、日本のグロース系はどうなんやろな
日本のグロースは自己資本比率高めで実質無借金が多いから影響は受けないと信じたいが
150 2023/03/11(土) 04:50:12.44


マネー・ショート華麗なる大逆転 (吹替版)
実話に基づき、4人のアウトサイダーを描いた物語。大手銀行、メディア、政府が否定した世界経済の破綻を予見した男たちによる大胆な投資は、銀行のいかがわしい闇を浮かび上がらせた。そこには人間も物も、何もかも信じられない世界があった。
引用元(本スレ):
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1678470565/