1 2023/03/19(日) 12:06:18.56
マイクロソフトはローコードでスマートフォン用の業務アプリケーションを開発する「Power Apps」と、CRMなどの既存の業務アプリケーションを組み合わせて新たな業務アプリケーションを開発できる「Power Automate」にChatGPTベースのAIを組み込んだ「Copilot in Power Apps」および「Copilot in Power Automate」を発表しました。

[速報]マイクロソフト、自然言語で誰でもアプリケーション開発が可能になる「Copilot in Power Automate」「Copilot in Power Apps」発表
マイクロソフトはローコードでスマートフォン用の業務アプリケーションを開発する「Power Apps」と、CRMなどの既存の業務アプリケーションを組み合わせて新たな業務アプリケーションを開発できる「Power Automate」にChatGP...
2 2023/03/19(日) 12:06:33.76
Excelを無くせよ
3 2023/03/19(日) 12:06:45.12
人間革命始まったな
4 2023/03/19(日) 12:06:54.00
仕事何すればええんや
10 2023/03/19(日) 12:08:00.32
>>4
飲食 介護 トラック!
飲食 介護 トラック!
17 2023/03/19(日) 12:08:35.42
>>4
農業漁業林業
農業漁業林業
502 2023/03/19(日) 12:54:10.45
>>4
中抜き
中抜き
5 2023/03/19(日) 12:06:57.83
デバッグは誰がやるの?
594 2023/03/19(日) 13:00:42.31
>>5
AI様がバグを生成するわけないやろアンポンタン
AI様がバグを生成するわけないやろアンポンタン
6 2023/03/19(日) 12:07:12.94
まず消えるのは各部署に一人くらいいる「パソコンの偉い人」
ちょっとしたVBAなら組めるくらいの
ちょっとしたVBAなら組めるくらいの
59 2023/03/19(日) 12:15:18.50
>>6
まずその偉い人が導入するから大丈夫だろ
まずその偉い人が導入するから大丈夫だろ
138 2023/03/19(日) 12:23:10.53
>>6
それ専業でやってるわけないやろ
それ専業でやってるわけないやろ
196 2023/03/19(日) 12:28:02.04
>>6
そいつら頼るレベルなら生成してほしいアプリの内容言語化できんから平気や
そいつら頼るレベルなら生成してほしいアプリの内容言語化できんから平気や
359 2023/03/19(日) 12:43:24.72
>>6
消えるのはそいつを頼ってるやつ
人望あるやつは会社が消さない
消えるのはそいつを頼ってるやつ
人望あるやつは会社が消さない
564 2023/03/19(日) 12:58:44.56
>>6
その人に頼んでる人
「AI…?」
その人に頼んでる人
「AI…?」
名無しさんのおすすめ
7 2023/03/19(日) 12:07:26.14
翻訳家なんて電子辞書やグーグル翻訳ができた時点で干上がってしかるべきなのにまだ淘汰されてない
これが現実
これが現実
466 2023/03/19(日) 12:51:57.31
>>7
はいボランティア軍
はいボランティア軍
8 2023/03/19(日) 12:07:38.97
インフラ、ネットワークあたりはさっさとAIに置き換えていいだろ
9 2023/03/19(日) 12:07:49.53
ブルーカラーの仕事を奪い合う時代の到来や
11 2023/03/19(日) 12:08:06.51
プログラマーとかいうマジの底辺
12 2023/03/19(日) 12:08:16.72
絵師と同じでプログラマーのネガキャン酷かったけど普通に上流以外は淘汰まったなしだろ
物理的な作業がないパソコンだけの仕事はすぐなくなりそう
物理的な作業がないパソコンだけの仕事はすぐなくなりそう
13 2023/03/19(日) 12:08:19.70
最終的には人間はみんな土方になる
78 2023/03/19(日) 12:16:53.57
>>13
それもええかもな
それもええかもな
14 2023/03/19(日) 12:08:23.71
誰でも(的確に指示を言語化できる人間)
15 2023/03/19(日) 12:08:29.55
進歩してみんな生活が楽になって豊かに暮らせる!じゃないんだよなぁ
何なんだろこの世界
何なんだろこの世界
16 2023/03/19(日) 12:08:32.89
ゲームプログラマーはまだ生き残ると思うけどね
AIって汎用的なのは組めるけど新規性の高い挙動とかは組めないし
AIって汎用的なのは組めるけど新規性の高い挙動とかは組めないし
24 2023/03/19(日) 12:09:46.17
>>16
小さい挙動の組み合わせでしかないでしょ
小さい挙動の組み合わせでしかないでしょ
18 2023/03/19(日) 12:08:47.90
そのうちドラクエ3の3D版作ってください
とかいう無茶振りも叶えてくれるのかな
とかいう無茶振りも叶えてくれるのかな
20 2023/03/19(日) 12:09:22.89
>>18
ドラクエ12作ってください
ドラクエ12作ってください
19 2023/03/19(日) 12:09:05.47
日本の場合人員削減じゃなくて会社が無くなるのよ
競争に負けて
競争に負けて
21 2023/03/19(日) 12:09:39.21
嫌われている運用保守がメインになるかもな
22 2023/03/19(日) 12:09:39.63
インフラエンジニアがいなくなると思うか?
71 2023/03/19(日) 12:16:27.75
>>22
真っ先に切られると思う
真っ先に切られると思う
23 2023/03/19(日) 12:09:43.34
今chatGPTに教えてもらいながらPYTHON勉強してるわ
28 2023/03/19(日) 12:11:07.70
>>23
ワイと同じことしてて草
chatgptにPython勧められたから勉強してるわ同じようなやつ多そう
ワイと同じことしてて草
chatgptにPython勧められたから勉強してるわ同じようなやつ多そう
34 2023/03/19(日) 12:11:57.37
>>28
勉強しててわからんとこ聞いたら具体例とともに教えてくれるし
嫌な顔しないからいいよな
勉強しててわからんとこ聞いたら具体例とともに教えてくれるし
嫌な顔しないからいいよな
41 2023/03/19(日) 12:12:59.00
>>34
ほんそれ
実際にコード書いて教えてくれるし参考書いらんわ
ほんそれ
実際にコード書いて教えてくれるし参考書いらんわ
144 2023/03/19(日) 12:23:34.62
>>23
プログラミング言語を勉強したいと言ったらjavaやC#じゃなくPythonをオススメされたんだけど何か優秀だったりする?
プログラミング言語を勉強したいと言ったらjavaやC#じゃなくPythonをオススメされたんだけど何か優秀だったりする?
229 2023/03/19(日) 12:30:59.10
>>144
文法なんやろなぁ
なお仕事での実用性
文法なんやろなぁ
なお仕事での実用性
245 2023/03/19(日) 12:32:33.72
>>229
無いんかい!やっぱりjavaやC#が良さそうやな
ありがとう
無いんかい!やっぱりjavaやC#が良さそうやな
ありがとう
248 2023/03/19(日) 12:33:13.87
>>245
動く擬似言語と言われてるくらいには文法がスマートやな
動く擬似言語と言われてるくらいには文法がスマートやな
256 2023/03/19(日) 12:33:35.32
>>144
AWSがpythonで動くから
AWSがpythonで動くから
272 2023/03/19(日) 12:35:27.13
>>256
AWSって確かインフラだっけか
インフラエンジニアを目指してる人が多いというだけかサンクス
AWSって確かインフラだっけか
インフラエンジニアを目指してる人が多いというだけかサンクス
292 2023/03/19(日) 12:37:22.91
>>272
スマホアプリもウェブアプリもデータ管理はAWSかAzure使うこと多いから何かと必要やで
スマホアプリもウェブアプリもデータ管理はAWSかAzure使うこと多いから何かと必要やで
314 2023/03/19(日) 12:39:55.75
>>292
あぁ~なるほど
応用情報の資格取得の為に勉強してるわと話したらAWSの資格取ると良いぞとか言われたから何でや?と思ってたけど役に立つ事が多いんやね
あぁ~なるほど
応用情報の資格取得の為に勉強してるわと話したらAWSの資格取ると良いぞとか言われたから何でや?と思ってたけど役に立つ事が多いんやね
25 2023/03/19(日) 12:09:59.76
プログラミングソフトとかいうにわか丸出しの単語
26 2023/03/19(日) 12:10:09.67
「労働ロボットを作って
AI「かしこまりました。」
労働人材明日から不要に
29 2023/03/19(日) 12:11:15.56
MBSEとか言って自然言語を排除しようとしてるワイの業界とは真逆やね
30 2023/03/19(日) 12:11:15.56
誰がテストを…?
32 2023/03/19(日) 12:11:30.34
誰かが人間を支配するAIを発注したら終わりやね
33 2023/03/19(日) 12:11:34.36
へー
素人でも
思いついたアプリ作らせたり
思いついた形のブログやサイトの雛形作れるのかな
楽でいいやん
素人でも
思いついたアプリ作らせたり
思いついた形のブログやサイトの雛形作れるのかな
楽でいいやん
35 2023/03/19(日) 12:12:00.13
画像生成AIがポンコツすぎて絵師失業はありえないけど大規模言語モデルはシンギュラリティ目前の仕上がりだからプログラマーは冗談抜きでホンマにアカンで
60 2023/03/19(日) 12:15:25.81
>>35
絵師全滅は無いけど、絵師廃業する人数は増える
1人でこなせる仕事が増えるから
絵師全滅は無いけど、絵師廃業する人数は増える
1人でこなせる仕事が増えるから
36 2023/03/19(日) 12:12:07.39
技術の特許持ってる人たちと仕事奪われる人たちで二極化するな
37 2023/03/19(日) 12:12:11.24
ベーシックインカムが導入されたら悩まなくてすむんやろけどなあ
38 2023/03/19(日) 12:12:12.42
情報系に入学したワイ1年生、終わる
40 2023/03/19(日) 12:12:48.84
ブルーカラー・ホワイトカラーではなく、責任問題が発生する仕事はAIに任せられないてことだろう
医療介護とか
医療介護とか
42 2023/03/19(日) 12:13:07.96
MSFT買い続けるわ
43 2023/03/19(日) 12:13:08.62
小説も書くからゲームも作るんやろ
44 2023/03/19(日) 12:13:25.62
明日からみんな働かなくていいよ
45 2023/03/19(日) 12:13:32.71
企画やらは残る
プログラミングも知識さえあれば結局ただの作業やしな
プログラミングも知識さえあれば結局ただの作業やしな
46 2023/03/19(日) 12:13:42.12
こういうのってたしかに命令を入力すればできるんやけどただしく命令を入力しないといけないからドメイン知識も技術知識も必要になるやろ
生産性は上がっても仕事が奪われるってことはなさそうや
生産性は上がっても仕事が奪われるってことはなさそうや
47 2023/03/19(日) 12:13:45.79
コード書くことなんて仕事の一部でしかないから当面は大丈夫やけどそのうち色んなことが出来るようになるんやろな
48 2023/03/19(日) 12:13:45.83
デバッグもAIがやるで
52 2023/03/19(日) 12:14:16.52
>>48
シンギュラリティや
シンギュラリティや
49 2023/03/19(日) 12:13:48.15
飛行機はすでにコンピューターだけで航行することができるんだがパイロットが消えないのは責任問題があるからだ
56 2023/03/19(日) 12:14:46.87
>>49
オートパイロットに故障あるからちゃうの
オートパイロットに故障あるからちゃうの
50 2023/03/19(日) 12:13:52.73
デトロイトビカムヒューマン来たな
51 2023/03/19(日) 12:14:05.35
AIに上手く指示出すのってどうやって勉強すりゃええんや?
AIにAIに上手く指示を出す方法教わればええんかな?
AIにAIに上手く指示を出す方法教わればええんかな?
55 2023/03/19(日) 12:14:45.58
>>51
それでいけるで
それでいけるで
53 2023/03/19(日) 12:14:26.85
AIが秒で作ってプログラマが査読するみたいにはなりそう
57 2023/03/19(日) 12:15:14.57
>>53
査読もバグチェックもAIがやるぞ
査読もバグチェックもAIがやるぞ
54 2023/03/19(日) 12:14:44.03
AIちゃん俺がどんだけ無能でも優しいし同じこと聞いても嫌な顔しないから好き🥰
61 2023/03/19(日) 12:15:31.35
友人の結婚式のスピーチかんがえてもらったけどまわりに好評やったわ
お前あんなスピーチ考えるのすげぇしっかりしてんなって言われた
お前あんなスピーチ考えるのすげぇしっかりしてんなって言われた
62 2023/03/19(日) 12:15:33.31
自然言語で誰でもできるなんて話はカレコレ40年ほど前からズット有ったよ
63 2023/03/19(日) 12:15:39.20
セキュリティも勘案してくれるんか?🥹
64 2023/03/19(日) 12:15:41.81
AIが判断して解雇されるようになるんかな
65 2023/03/19(日) 12:15:51.79
人間「アーマードコアの新作を作ってください」
AI「それはできません」
AI「それはできません」
74 2023/03/19(日) 12:16:36.25
>>65
技術の進化スピード的に5年後ぐらいには出来るようになってるで
技術の進化スピード的に5年後ぐらいには出来るようになってるで
66 2023/03/19(日) 12:16:12.67
これでプログラマー終了とか言ってる奴のプログラミングエアプ感凄いよな
68 2023/03/19(日) 12:16:25.84
なんJは底辺IT土方多そうし影響ありまくるだろうな
69 2023/03/19(日) 12:16:26.34
シンギュラリティ2045年っていわれてきてたけど
下手すりゃ2025年位にこねぇか?
下手すりゃ2025年位にこねぇか?
112 2023/03/19(日) 12:21:20.48
>>69
未来の教科書的には2022~2025あたりがターニングポイントになってそうだわ
未来の教科書的には2022~2025あたりがターニングポイントになってそうだわ
221 2023/03/19(日) 12:30:35.63
>>69
一番早い予測で2029年って言ってる人もいたな
その予想すら上回るペース
一番早い予測で2029年って言ってる人もいたな
その予想すら上回るペース
70 2023/03/19(日) 12:16:26.92
旅客機はセンサー一つでも故障したら正常に機能せんやろ
非常時の判断こそAIがやるのか人間がやるのかは議論の分かれ目やけど
非常時の判断こそAIがやるのか人間がやるのかは議論の分かれ目やけど
73 2023/03/19(日) 12:16:33.60
小中学生の教育には用いるべきだと思うわ
75 2023/03/19(日) 12:16:40.48
こういうの明らかに人間にとって害を及ぼす技術やし世界中で凍結して永久に禁止しないと駄目やろ
誰がなんのためにこんなもん作ってんねん
誰がなんのためにこんなもん作ってんねん
81 2023/03/19(日) 12:17:39.35
>>75
深く考えず発達障害が好奇心で作ってる
科学技術の進歩なんてそんなもんよ
深く考えず発達障害が好奇心で作ってる
科学技術の進歩なんてそんなもんよ
207 2023/03/19(日) 12:29:06.09
>>75
害を及ぼすって分かってから禁止するだけやろ
開発から禁止してたら技術が進歩せん
害を及ぼすって分かってから禁止するだけやろ
開発から禁止してたら技術が進歩せん
76 2023/03/19(日) 12:16:49.35
自分で企画立案できる奴以外全滅しそうやな
あとはAIに上手く指示出せる人間くらいか
ほとんどの下請けいらんくなるやろ
あとはAIに上手く指示出せる人間くらいか
ほとんどの下請けいらんくなるやろ
80 2023/03/19(日) 12:17:21.95
プログラミングだって結局こういう処理をしたいですっていうのを教えてるだけだし結局AIでもそれを教える人は必要でしょ
83 2023/03/19(日) 12:17:57.26
仕様書作ればプログラム書いてくれるAIがあったとしても
仕様書を作る人間は必要なんじゃない?
仕様書を作る人間は必要なんじゃない?
111 2023/03/19(日) 12:21:07.97
>>83
仕様書を作るaiを作ればいいんじゃない?
仕様書を作るaiを作ればいいんじゃない?
119 2023/03/19(日) 12:22:04.38
>>111
仕様書を作るaiを作るaiは…無限ループって恐いね
仕様書を作るaiを作るaiは…無限ループって恐いね
118 2023/03/19(日) 12:22:01.13
>>83
逆やろ
逆やろ
84 2023/03/19(日) 12:18:04.11
バグが出た時AIやMSが責任取ってくれるんか?それなら終わるかもな
85 2023/03/19(日) 12:18:07.90
使いやすいUI作ってくれるやつもはよしろ
86 2023/03/19(日) 12:18:08.16
ピラミッド作るか
89 2023/03/19(日) 12:18:27.03
なんかガチで新しい時代がやってきた感あるよな
引用元(本スレ):
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1679195178/