1 2023/05/12(金) 16:16:13.91
宮本徹
@miyamototooru
マイナンバーカードと保険証のひも付けの間違いで医療情報が閲覧された昨年11月末までに5件(医療機関、本人から通報があったもの)。
閲覧される前に、ひもづけの間違いが確認されたもの7312件(多数は協会けんぽの重複調査で発見)
2 2023/05/12(金) 16:16:32.60
洒落にならんて…
4 2023/05/12(金) 16:17:22.19
想定内です
5 2023/05/12(金) 16:17:26.85
草
6 2023/05/12(金) 16:17:32.87
各種設備導入したところに金返して今まで通りの保険証でええやろ
7 2023/05/12(金) 16:17:38.65
ダサすぎる
8 2023/05/12(金) 16:17:44.35
えぇ…
9 2023/05/12(金) 16:18:13.06
技術大国日本
47 2023/05/12(金) 16:28:50.90
>>9
職人の温かみのある手作業国家日本だから
ハイテクは苦手や🥺
職人の温かみのある手作業国家日本だから
ハイテクは苦手や🥺
11 2023/05/12(金) 16:18:34.83
日本人にコンピュータはちと早すぎたか
12 2023/05/12(金) 16:19:00.68
でもマイナカード作った人の”自己責任”だから
13 2023/05/12(金) 16:19:28.63
富士通JAPAN大丈夫なんかこれ
名無しさんのおすすめ
14 2023/05/12(金) 16:19:49.24
いやこれ保険の請求くっそダルくなるやつやん
15 2023/05/12(金) 16:20:14.93
任天堂のゼルダ
バルミューダのスマホ
マイナンバーカード
バルミューダのスマホ
マイナンバーカード
16 2023/05/12(金) 16:20:28.80
君の名はやん
18 2023/05/12(金) 16:20:31.61
どういうミスだよ
19 2023/05/12(金) 16:21:56.16
手入力というパワーワード
散々ミスしとるのになぜ繰り返すのか
散々ミスしとるのになぜ繰り返すのか
20 2023/05/12(金) 16:21:57.51
これは役所の入力ミスでしょ
8000万枚中の7300枚だから0.1%
1000人に一人はちょっと多いな
38 2023/05/12(金) 16:27:08.16
>>20
計算おかしくない?
計算おかしくない?
21 2023/05/12(金) 16:22:32.30
マイナンバー関連は絶対に何かやらかすとは思っとったけど斜め上行かれたわ
22 2023/05/12(金) 16:22:42.20
これでも氷山の一角だろ
数十万件はあると予想
数十万件はあると予想
23 2023/05/12(金) 16:23:17.57
日本には使いこなせない技術だろうなと思ってたがここまでとは
26 2023/05/12(金) 16:23:58.11
これで技術大国NIPPON名乗ってるってまじなのですか?
27 2023/05/12(金) 16:24:13.29
でも自己責任だって署名しましたよね?
30 2023/05/12(金) 16:25:11.93
そうはならんやろ
32 2023/05/12(金) 16:25:38.25
手入力も中抜きしまくった結果時給1000円くらいでやってそう
33 2023/05/12(金) 16:25:54.23
国のせいで医療事故起こすやん
34 2023/05/12(金) 16:26:19.61
43 2023/05/12(金) 16:28:09.45
>>34
なんで成功してる国の存在は隠すの?
日本のような後進国には速かったってだけでマイナンバーカードの制度がめちゃくちゃ悪いって訳では無いでしょ
なんで成功してる国の存在は隠すの?
日本のような後進国には速かったってだけでマイナンバーカードの制度がめちゃくちゃ悪いって訳では無いでしょ
62 2023/05/12(金) 16:32:13.13
>>43
成功してる国ってどこや?
成功してる国ってどこや?
37 2023/05/12(金) 16:27:02.01
日本人にデジタルは早すぎた
41 2023/05/12(金) 16:27:51.91
ワイのは大丈夫なんか
44 2023/05/12(金) 16:28:28.89
もう!野党はしっかりして!
45 2023/05/12(金) 16:28:32.93
でもさっきマイナンバーカードで学生納付特例制度の申請スマホからしたけどめっちゃ便利ヤッタで
56 2023/05/12(金) 16:31:10.70
>>45
そんなもんマイナンバーカードがなくても出来るようにするのが普通のIT先進国なんだが
そんなもんマイナンバーカードがなくても出来るようにするのが普通のIT先進国なんだが
76 2023/05/12(金) 16:35:57.04
>>56
どうやって?
どうやって?
50 2023/05/12(金) 16:29:11.07
日本の悪いところは理想と現実に大きなギャップがあって設計図だけは立派みたいな事がよくある
53 2023/05/12(金) 16:30:27.55
>>50
設計図書けてたらまだマシなんだよなぁ
設計図書けてたらまだマシなんだよなぁ
51 2023/05/12(金) 16:29:30.09
ポンコツ
54 2023/05/12(金) 16:30:27.72
これほんまにやばすぎるけどこれさえもテレビでやらんのやろ?🤔
55 2023/05/12(金) 16:30:50.48
これ推し進めたの河野?
57 2023/05/12(金) 16:31:14.62
>>55
デジタル庁は平井やないの
デジタル庁は平井やないの
61 2023/05/12(金) 16:32:06.59
>>57
そうか
サンキュー
そうか
サンキュー
63 2023/05/12(金) 16:32:22.32
だからごめんって言ってるじゃないですか😡😠
64 2023/05/12(金) 16:32:23.15
ようわからん下請けにでも作らせたんか?
66 2023/05/12(金) 16:33:08.95
普通に大事故やんけ
68 2023/05/12(金) 16:33:42.62
10000人に1人レベルなら許してやれ
69 2023/05/12(金) 16:33:49.78
○○庁とか作りまくった結果責任の所在があいまいになってる感ないか?
マイナンバー庁作らな
マイナンバー庁作らな
70 2023/05/12(金) 16:33:59.81
絶対こういう事起きると思ってたわ
71 2023/05/12(金) 16:34:11.48
マイナンバーガチャ
73 2023/05/12(金) 16:35:08.86
富士通さんさぁ…
77 2023/05/12(金) 16:36:08.47
想定内すぎて今回は作るの見送ったくらいや
83 2023/05/12(金) 16:37:36.29
無能でも出来る仕事
つまりやらかしたやつは無能以下
つまりやらかしたやつは無能以下
87 2023/05/12(金) 16:39:02.23
次から気をつければいいよね😉
88 2023/05/12(金) 16:39:16.55
富士通Japanとデジ庁のプロジェクトで働いてたけど質問ある?
129 2023/05/12(金) 16:48:56.21
>>88
無能な上司の思い出は?
無能な上司の思い出は?
150 2023/05/12(金) 16:52:22.20
>>129
ぶっちゃけ富士通というよりデジ庁があれやったわ
ぶっちゃけ富士通というよりデジ庁があれやったわ
89 2023/05/12(金) 16:39:54.29
この国はいつから終わったんだろうか
124 2023/05/12(金) 16:47:46.32
>>89
いつからというかブラック企業がIT人材を使い潰したあとアウトソーシングとか言い出して技術は海外に発注しだしたから国内のIT人材が育たなくなった
IT大臣もPCすら使えないIT化に失敗した国だよ
いつからというかブラック企業がIT人材を使い潰したあとアウトソーシングとか言い出して技術は海外に発注しだしたから国内のIT人材が育たなくなった
IT大臣もPCすら使えないIT化に失敗した国だよ
90 2023/05/12(金) 16:40:29.06
2万は個人情報開示の詫び料やったんやね🥴
92 2023/05/12(金) 16:41:51.61
2万円タダで貰ってんだから文句言うな
95 2023/05/12(金) 16:43:20.79
富士通japanっていつも火事場のイメージがある
引用元(本スレ):
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1683875773/