逆に月25万しか貰えへんで生きてる事に罪悪感とかないの?
生きてて申し訳ないみたいな
お前、昭和生まれやろ
盲目か?
芸能人やなくてYouTuberや
芸能人は一応仕事してるやん?
生産性の無さで言えばどちらも同じやろ
仕事の定義はなんや?企業に所属しとることか?タイムスケジュールが決まってることか?何かを生み出すことか?対価で金をもらうことか?
なんにしても芸能人とYouTubeのやってることに本質的な違いがない以上別物とは言えんやろ
芸能人はドラマや音楽やお笑いといったカルチャーへの一定の貢献があるやろ
YouTuberはそれとも無縁でただ毎日遊んでるだけやん
カルチャーへの一定の貢献(笑)
こう言うやつって全てにおいて定義もへったくれもない曖昧なことしか言わないからそもそも議論にならんよな
そんなふわふわした言葉でいいならそれに当てはまるYouTuberなんてゴマンといるやろ
>>13
それイッチ基準でカルチャー決めてるだけやろ
ネット配信だってカルチャー作ってるし
その中には良いカルチャーもゴミ見たいなカルチャーもあるが
テレビからネットに変わっただけやろ
[read more]
編集クソめんどいんやで
これよく聞くけどそんなに面倒なことなんかね?
なんかテキトーに文字入れてSE入れて、はい終わり!って感じやと思うんやが
実写なら、カットやらズームとかが時間かかるらしいわね
拘束時間考えてみいや
一時間分の素材あったら最低でも一時間以上編集に時間かかるいうことや
30分の動画を10分で作るとかは絶対無理なわけや
動画撮影3時間、編集8時間、ネタ出し2時間
それプラス経費精算とか事務作業
もう働いた方が楽やろ
>>21
編集8時間とか絶対嘘だわ
こんなんアイツラだらだらやってるだけやろ?
多分YouTuberも大変なんだぞって言いたいがための根拠のない時間だよ
サラリーマンの方がよっぽど事務処理の能力に長けてるから、サラリーマンに動画編集させたら1時間後かからないよ
>>24

こんな感じやな
10分動画でこれやから今の30分が主流のYouTubeやと倍はかかってるわ
学生や
ニートはお前やろ
働いてもない脛齧りが仕事に関して偉そうに語ってるの草
ワイが学生なのにニートが責任転嫁しようとしてて草
本当の事言えよクソニート
1位 渡会雲雀(わたらい ひばり)
【チャンネル】渡会雲雀 / Watarai Hibari
【所属】にじさんじ
1097万1887円
2位 セラフ・ダズルガーデン
【チャンネル】セラフ・ダズルガーデン / Seraph Dazzlegarden
【所属】にじさんじ
1033万7371円
3位 沙花叉クロヱ(さかまた くろえ)
【チャンネル】Chloe ch. 沙花叉
【チャンネル】Chloe ch. 沙花叉クロヱ – holoX –
【所属】ホロライブ
950万9435円
4位博衣こより(はくい こより)
【チャンネル】Koyori ch. 博衣こより – holoX –
【所属】ホロライブ
799万9981円
5位 風楽奏斗(ふうら かなた)
【チャンネル】風楽奏斗 / Fura Kanato
【所属】にじさんじ
715万7927円
この月間のスパチャに加えて例えばホロライブのある配信者のメンバーシップ会員数が約4万人
つまり40000×500=20000000
×12ヶ月で年間2億4000万円の収益…
vtuberやばすぎだろ…
ドリフや新喜劇の型のあるお笑いをやることがカルチャーへの貢献なんか?やってないやつは貢献してないんか?
それとも毎年決まった賞レースをやることが貢献か?
ドラマや音楽は具体的にどんな面でどんな貢献をしてるんや?
もちろんあんだけ自信満々に言ってるんやから具体性のある回答ができるんやろ?
YouTuber楽して稼いでええな~と思ってたら
動画見ながら笑うだけの加藤とか
ゲーム遊びながら喋るだけのVtuberとゲーム実況者
この存在のせいで動画投稿を続けてる人たちの好感度が相対的にあがったw
投げ銭はさすがに投げる奴がアホすぎやと感じる
Youtuberのうぇーい~~でーすっていうのできるだけで尊敬する
そういう時代なんや
引用元(本スレ):
[/read]