1 : 2023/08/02(水) 15:01:33.25
工事現場監督業務の国家試験 要件緩和へ 建設業の担い手不足で
建設業の担い手不足が深刻となる中、国土交通省は、工事現場の監督業務に関する国家試験について、来年度から、異なる業種の人も受けやすくなるよう見直すことになりました。
国の統計によりますと、去年の建設業の就業者数は479万人と、この20年で2割以上減少し、担い手不足が深刻となっています。

工事現場監督業務の国家試験 要件緩和へ 建設業の担い手不足で | NHK
【NHK】建設業の担い手不足が深刻となる中、国土交通省は、工事現場の監督業務に関する国家試験について、来年度から、異なる業種の人も…
3 : 2023/08/02(水) 15:01:53.14
お前ら急げ!
4 : 2023/08/02(水) 15:02:13.72
違うそうじゃない
なんも知らん無能増やしてどうすんねん
なんも知らん無能増やしてどうすんねん
6 : 2023/08/02(水) 15:03:04.62
自称でいいなんちゃって実務経験とは違うんだぞ
流石に10年の差は埋められんやろ
流石に10年の差は埋められんやろ
7 : 2023/08/02(水) 15:03:21.34
それより運送業にテコ入れしないとマジでおわるぞ
8 : 2023/08/02(水) 15:03:52.63
待遇改善するきはさらさらないんやね
28 : 2023/08/02(水) 15:18:18.51
>>8
中抜きというものがありましてね
中抜きというものがありましてね
9 : 2023/08/02(水) 15:05:02.98
ブルーカラーを底辺扱いするお前らにも原因あるんやで
10 : 2023/08/02(水) 15:05:09.19
猫大量発生する胸熱展開
11 : 2023/08/02(水) 15:06:07.42
てか監督だけ増やしてどないすんねん
監督だけで建てるんか?
監督だけで建てるんか?
15 : 2023/08/02(水) 15:08:19.51
>>11
大工に資格いらんからな
監督には資格がいるただそれだけよ
大工に資格いらんからな
監督には資格がいるただそれだけよ
名無しさんのおすすめ
12 : 2023/08/02(水) 15:06:43.62
質低下して崩壊しそう
13 : 2023/08/02(水) 15:07:21.97
介護業界も頼む
14 : 2023/08/02(水) 15:07:51.73
足らんのは作業員定期
16 : 2023/08/02(水) 15:08:55.08
建設業界は一回崩壊した方がいい
というか消費者も共犯やしな
みんな安い家を欲しがるから皺寄せがいく
というか消費者も共犯やしな
みんな安い家を欲しがるから皺寄せがいく
17 : 2023/08/02(水) 15:11:00.64
>>16
工程自体はメッチャ簡単になってるやろ
工程自体はメッチャ簡単になってるやろ
20 : 2023/08/02(水) 15:13:02.74
>>17
そうでもない時が多数や
そんな時は監督がクソやね
バッティングしてお互い出来ないとかザラやで
そうでもない時が多数や
そんな時は監督がクソやね
バッティングしてお互い出来ないとかザラやで
18 : 2023/08/02(水) 15:11:34.58
ワイ建築やが
取引先探すとあり得ない単価ばっかりで目玉取れるわ
全部断るがな
ピンハネしまくって低単価で出すクソは滅びればいい
取引先探すとあり得ない単価ばっかりで目玉取れるわ
全部断るがな
ピンハネしまくって低単価で出すクソは滅びればいい
19 : 2023/08/02(水) 15:12:09.74
無能が大量で現場が地獄になるw
本当無能よなあ
本当無能よなあ
21 : 2023/08/02(水) 15:13:36.55
10年が5年になると深刻やな‥と思うけど0年になったらそれただの素人やん
22 : 2023/08/02(水) 15:14:09.05
10年がどうこうってどこにも書いてないが
25 : 2023/08/02(水) 15:15:39.90
>>22
書いてないならググれよ
そのくらいもできないのか?
書いてないならググれよ
そのくらいもできないのか?
24 : 2023/08/02(水) 15:15:02.50
技能士は1年、3年、◯年だった気がする
26 : 2023/08/02(水) 15:15:55.66
人手不足業界「うわぁー人手が足りないよ」
わい「値上げして賃金上げて人雇えばええやん」
国「値上げするのはダメです」
馬鹿「誰でもできる業種を賃金上げんな」
これ最高にアホ
わい「値上げして賃金上げて人雇えばええやん」
国「値上げするのはダメです」
馬鹿「誰でもできる業種を賃金上げんな」
これ最高にアホ
33 : 2023/08/02(水) 15:19:45.14
>>26
中抜きやろなぁ
中抜きやろなぁ
27 : 2023/08/02(水) 15:16:15.93
どなられたり殴られたりするぞ
やめとけ
やめとけ
29 : 2023/08/02(水) 15:18:32.79
なお批判すると、ならどうやって増やすんだ反対するなギャォォォン💢が始まる模様(笑)
知恵遅れが知恵遅れの尻拭いとか大変やねꉂ🤣w𐤔w𐤔
知恵遅れが知恵遅れの尻拭いとか大変やねꉂ🤣w𐤔w𐤔
30 : 2023/08/02(水) 15:18:42.65
人手不足なら賃金上げろ、上げた分の賃金を価格転嫁しろ
単純なことや
単純なことや
32 : 2023/08/02(水) 15:19:32.62
>>30
賃金自体は悪くなさそう
問題は労働環境やろ
賃金自体は悪くなさそう
問題は労働環境やろ
31 : 2023/08/02(水) 15:19:26.80
何がヤバいってインフラがヤバいからある日突然、下水道ぶっ壊れたのでウンコ流さないでください1年くらいとかが十分にありうる事やな
34 : 2023/08/02(水) 15:20:06.33
でも二級せこかん取っても一級じゃないとほぼ意味ないしあんま変わらんよ
2級簡単にする代わりに一級の受験資格ちょっと面倒くさくなるんじゃなかったか
2級簡単にする代わりに一級の受験資格ちょっと面倒くさくなるんじゃなかったか
35 : 2023/08/02(水) 15:22:26.59
建設業界は人格に問題ある奴が多すぎる
待遇とか資格の条件とかよりそっちの方が大きい
待遇とか資格の条件とかよりそっちの方が大きい
36 : 2023/08/02(水) 15:22:33.33
運送業も建設業も休まないで働いてたから給料がよく見えた
それが休まされるようになって蓋をあけたら底辺だったのがバレた
それが休まされるようになって蓋をあけたら底辺だったのがバレた
37 : 2023/08/02(水) 15:22:55.25
スーゼネセコカンワイ、首を横に振る
38 : 2023/08/02(水) 15:24:16.43
まぁ建設業だけ常に完全オーダーメイドって世の中が狂ってたんや
これからは出来合いのものを組みあせるプレハブ式にしていこうや
これからは出来合いのものを組みあせるプレハブ式にしていこうや
43 : 2023/08/02(水) 15:29:25.85
>>38
プレハブは言い換えないと駄目らしいぞ
プレハブは言い換えないと駄目らしいぞ
39 : 2023/08/02(水) 15:25:17.91
今の現状安全管理無駄にギチギチすぎるわ
いらない書類やら安全管理やら無くしたらもっとスムーズになる
いらない書類やら安全管理やら無くしたらもっとスムーズになる
40 : 2023/08/02(水) 15:25:36.90
土木1級持ってるけど建設から離れて10年以上経つからもう付いてけないだろな…
41 : 2023/08/02(水) 15:27:01.81
納期と工数のバランスを法律で縛ってくれや
44 : 2023/08/02(水) 15:30:14.70
ホームレスの前職って建設系がかなり多いんやで