1 : 2023/09/11(月) 11:07:05.674
何が違うの?
3 : 2023/09/11(月) 11:08:24.552
メーカーのこと?気にしなくていいよ
メーカーの保証内容だけそれだけ見ればいいよ
メーカーの保証内容だけそれだけ見ればいいよ
4 : 2023/09/11(月) 11:08:26.142
メモリ数とか電源とかファンの数とかモニターつなげるポートの数とか違う気がする
5 : 2023/09/11(月) 11:08:42.589
だけってことはないけど
6 : 2023/09/11(月) 11:09:43.348
そうそうメーカー
MSIとかASUSとか
MSIとかASUSとか
7 : 2023/09/11(月) 11:09:59.385
見た目で決めていい?
名無しさんのおすすめ
8 : 2023/09/11(月) 11:10:32.988
見た目が一番重要だよ
9 : 2023/09/11(月) 11:10:58.014
わざわざマザボと同じメーカーにしたのに相性問題ってなんだよクソ!って言うため
10 : 2023/09/11(月) 11:11:15.739
分かんないなら無難にASUS買っとけ
11 : 2023/09/11(月) 11:11:38.731
palitをえらんでおけばまちがいないよ
12 : 2023/09/11(月) 11:11:43.568
どうせ見てても飽きるから必要なものついててその中で一番安いの買えばいい
13 : 2023/09/11(月) 11:12:08.000
8GB仕様が128bit接続でメモリ接続帯域が狭い
12GB仕様は192bit接続
12GB仕様は192bit接続
14 : 2023/09/11(月) 11:12:31.606
ポート確認しときなよ
使いたいモニターと合ってるかくらいは
使いたいモニターと合ってるかくらいは
15 : 2023/09/11(月) 11:12:44.704
palitだけはやめておけ
asusかmsiのような人気のやつでいいよ
asusかmsiのような人気のやつでいいよ
16 : 2023/09/11(月) 11:13:42.743
アスッス
17 : 2023/09/11(月) 11:14:04.418
MSIのアマゾンでレビュー数一番多い奴にすっぞ
18 : 2023/09/11(月) 11:14:05.182
なんだかんだで値段相応のスペックだよ
グラフィックメモリーも容量とスピードがあったりするし
結局体感できる程ではねーけどな
グラフィックメモリーも容量とスピードがあったりするし
結局体感できる程ではねーけどな
19 : 2023/09/11(月) 11:14:23.990
palitはドスパラ専売になってるけどものは悪くないよ
ZOTACはハズレしか引いたことないけどpalitはトラブルなし
ZOTACはハズレしか引いたことないけどpalitはトラブルなし
20 : 2023/09/11(月) 11:16:46.030
>>19
蛙はサーマルパッドとかコンデンサでコストダウンしてるじゃん
ZOTACのほうがサーマルパッドはマシ
蛙はサーマルパッドとかコンデンサでコストダウンしてるじゃん
ZOTACのほうがサーマルパッドはマシ
24 : 2023/09/11(月) 11:20:46.167
>>20
サーマルパッド問題とかGDDR6Xでやっと出てきたような話題だけどギガやMSIのおもらし問題もpalitでは起きてないからな
サーマルパッド問題とかGDDR6Xでやっと出てきたような話題だけどギガやMSIのおもらし問題もpalitでは起きてないからな
26 : 2023/09/11(月) 11:21:31.755
>>24
つまりサードウェーブマンセー?
つまりサードウェーブマンセー?
21 : 2023/09/11(月) 11:16:54.011
8GB買うならもうそれRTX20でもいいってレベル
22 : 2023/09/11(月) 11:19:28.888
23 : 2023/09/11(月) 11:20:17.805
ワイは4060買ったで
1060からの乗り換えでも電力差がないから安心や
1060からの乗り換えでも電力差がないから安心や
25 : 2023/09/11(月) 11:21:13.993
>>23
AMDを信じればもっと幸せになれたのにな
AMDを信じればもっと幸せになれたのにな
27 : 2023/09/11(月) 11:23:52.349
蛙とかオイルブリード早いじゃん
ドスパラは交換対応が悪いから保証は無いような物
ドスパラは交換対応が悪いから保証は無いような物
28 : 2023/09/11(月) 11:33:29.995
光るやつを選ぶんだ!
29 : 2023/09/11(月) 11:35:11.729
RTX 30シリーズ人気あるなー
今でも一番お買い得なんじゃね?
今でも一番お買い得なんじゃね?
30 : 2023/09/11(月) 11:56:27.213
コスパ重視するとArcがぶっちぎりで安すぎて他の選択肢がないレベル
nVidia買うなら中の上からが狙い目になるからそういった意味でも3060あたりからが売れ筋ってのはわかる
nVidia買うなら中の上からが狙い目になるからそういった意味でも3060あたりからが売れ筋ってのはわかる
31 : 2023/09/11(月) 11:58:05.851
メーカーで故障率が違うらしいな
32 : 2023/09/11(月) 12:00:57.000
msi安定
asus安定は昔の話
asus安定は昔の話
引用元(本スレ):
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1694398025/