1 名無しのワロタ 2020/03/07(土) 16:58:12.640 ID:L1er1a98p
2 名無しのワロタ 2020/03/07(土) 16:59:15.395 ID:L1er1a98p
4 名無しのワロタ 2020/03/07(土) 17:00:07.742 ID:XcUbugJHp
5 名無しのワロタ 2020/03/07(土) 17:00:14.360 ID:Oq3FQagj0
うそだろ俺毎日5km1ヶ月走って1キロだけだったぞ
食べ物も工夫してるだろ��
8 名無しのワロタ 2020/03/07(土) 17:01:08.313 ID:EzBAz0qEp
>>5
時速は?
7kmとかチンタラ走ってたら意味ないぞ
23 名無しのワロタ 2020/03/07(土) 17:06:50.251 ID:OKLSsiAka
>>5
脂肪が落ちて筋肉に変わってるから体重無いんだぞ
むしろ誇らしい事だ 続けろ
6 名無しのワロタ 2020/03/07(土) 17:00:30.904 ID:G+lPpKULp
7 名無しのワロタ 2020/03/07(土) 17:00:35.442 ID:6nsSW5LpM
10 名無しのワロタ 2020/03/07(土) 17:01:37.216 ID:XUZg+/f1p
>>7
縄跳びってどこの筋力増える?
ふくらはぎ?腿裏?
14 名無しのワロタ 2020/03/07(土) 17:03:20.760 ID:6nsSW5LpM
18 名無しのワロタ 2020/03/07(土) 17:04:31.758 ID:/KMtvNYxp
9 名無しのワロタ 2020/03/07(土) 17:01:21.780 ID:+to0SRMu0
12 名無しのワロタ 2020/03/07(土) 17:02:35.087 ID:F0F0F6GUp
11 名無しのワロタ 2020/03/07(土) 17:02:28.468 ID:mUc7Z+050
月400km走って1kg増えたからランニングはクソ
13 名無しのワロタ 2020/03/07(土) 17:03:03.722 ID:S4JgWeuep
19 名無しのワロタ 2020/03/07(土) 17:05:32.726 ID:mUc7Z+050
22 名無しのワロタ 2020/03/07(土) 17:06:45.153 ID:p7hEBtzAp
>>19
ダイエットしてないなら体重増えて普通は喜ぶやろ
27 名無しのワロタ 2020/03/07(土) 17:08:42.567 ID:mUc7Z+050
>>22
体重が増えて喜ぶのはその人次第では?普通とは?
28 名無しのワロタ 2020/03/07(土) 17:09:06.001 ID:EKvrcs94p
35 名無しのワロタ 2020/03/07(土) 17:11:20.078 ID:mUc7Z+050
>>28
普通のダイエットしてない人間はみんな筋トレしてるから体重が増えることは普通は嬉しいってことね理解
37 名無しのワロタ 2020/03/07(土) 17:11:42.259 ID:BitpZ/Ulp
38 名無しのワロタ 2020/03/07(土) 17:12:16.920 ID:mUc7Z+050
15 名無しのワロタ 2020/03/07(土) 17:03:20.849 ID:QBqzFyPU0
16 名無しのワロタ 2020/03/07(土) 17:03:34.740 ID:L4+0wZ3bM
21 名無しのワロタ 2020/03/07(土) 17:06:01.263 ID:/KMtvNYxp
>>16
ダイエットは走った距離より心拍数の方が大事だからなぁ
7~8キロで走ってたら意味ない
17 名無しのワロタ 2020/03/07(土) 17:03:53.017 ID:OiMl3ssC0
20 名無しのワロタ 2020/03/07(土) 17:05:51.463 ID:MJW0fpub0
24 名無しのワロタ 2020/03/07(土) 17:07:41.638 ID:EKvrcs94p
29 名無しのワロタ 2020/03/07(土) 17:09:08.544 ID:ISSRGyD20
32 名無しのワロタ 2020/03/07(土) 17:09:49.992 ID:O0Ho8/Fgp
>>29
心拍数だからな
150あたりキープして2時間走る方がいい
34 名無しのワロタ 2020/03/07(土) 17:10:48.531 ID:ISSRGyD20
>>32
いやそれもあんまり関係ない
移動した距離がほぼ全て
心肺機能鍛えたいなら別だが痩せるだけならウォーキングでもいい
42 名無しのワロタ 2020/03/07(土) 17:14:40.430 ID:d5FiNoTip
>>34
ワンパンマンの筋トレを1ヶ月やるだけで10kg痩せるらしい
31 名無しのワロタ 2020/03/07(土) 17:09:28.585 ID:DR6az1qz0
元々の体重にもよるよね
平均体重を10kgも20kgも上回ってた「デブ」なら
そら簡単に痩せれるし
33 名無しのワロタ 2020/03/07(土) 17:10:27.558 ID:BitpZ/Ulp
36 名無しのワロタ 2020/03/07(土) 17:11:24.218 ID:/oa4JIj2M
39 名無しのワロタ 2020/03/07(土) 17:12:22.391 ID:qMlCx4kKp
>>36
コロナにコロコロされちゃうクソ雑魚免疫この中におるんか?
84 名無しのワロタ 2020/03/07(土) 17:50:55.597 ID:Muix4Uasd
>>39
筋トレしたら免疫力落ちるからやめとけよ
自ら弱りにいくようなもんだぞ
41 名無しのワロタ 2020/03/07(土) 17:13:43.518 ID:JN8fseCNa
43 名無しのワロタ 2020/03/07(土) 17:15:27.931 ID:uQnilI9xp
>>41
いっちじゃないけど俺もほぼ毎日走ってたら数ヶ月で体重激減したからな
うそではない
44 名無しのワロタ 2020/03/07(土) 17:15:37.061 ID:NsNqaMLS0
ワイも走りたいけど体重130㎏だからまず体重減らさないと膝が死ぬ
45 名無しのワロタ 2020/03/07(土) 17:17:09.029 ID:uQnilI9xp
>>44
そんなお前にエアバイクや
てか100kg超えは食事制限すればすぐ痩せる
47 名無しのワロタ 2020/03/07(土) 17:19:46.345 ID:DR6az1qz0
>>44
食事制限から始める
そのレベルの体重だと一日の摂取カロリーを一般人並み(1500~2000.kcal)
に抑えるだけで1日1kgとかいうレベルでガンガン減っていく
あまりに目に見えて減っていくから飢えの苦しさそっちのけで楽しくなってくるレベル
(だから毎日体重図る事が超重要)
48 名無しのワロタ 2020/03/07(土) 17:20:30.753 ID:Xx9aBDpxp
>>47
体重70kg切ると減らなくてやる気なくなってきますよねーいくいく
52 名無しのワロタ 2020/03/07(土) 17:22:27.774 ID:DR6az1qz0
>>48
ある程度まで痩せたら増えたり減ったりの繰り返しで
減る楽しさより増えた時の恐怖心によってダイエット継続する事になるもんな
54 名無しのワロタ 2020/03/07(土) 17:23:42.506 ID:8Z5H/kj5p
>>52
それはお前の意思が強いからや
体重減らなくなった途端ドカ食いしたら直ぐに2キロ増えてびびったわ
46 名無しのワロタ 2020/03/07(土) 17:19:14.191 ID:Xx9aBDpxp
49 名無しのワロタ 2020/03/07(土) 17:20:32.311 ID:lxVSLQrF0
毎日1~3キロ走ったりしてたけど、なかなか痩せんかった
仕事の都合で昼飯抜きが多い日が続いて、1ヶ月経ったら7キロくらい減ってた
結論:運動よりも食わないほうが痩せる
50 名無しのワロタ 2020/03/07(土) 17:21:39.156 ID:Xx9aBDpxp
>>49
食事制限のダイエットは体重すぐ戻るって有名だろ
ドラクエで言うなら食事制限はホイミ その場しのぎ
筋トレで筋力を増やすのは命のきのみ ほぼ永続的
56 名無しのワロタ 2020/03/07(土) 17:25:09.487 ID:DR6az1qz0
>>50
そりゃ減った!やった!で
元の暴飲暴食生活に戻ればそりゃ体重も戻るよ
ただ平均的な摂取カロリーと立って歩く生活してれば
平均的なレベルの所で安定するよ
57 名無しのワロタ 2020/03/07(土) 17:25:50.177 ID:lxVSLQrF0
>>50
それは頭で得た知識じゃない?
減ってから半年くらい経ってるが、何でか知らんが体重は元に戻らん
たぶんリバウンドするヤツは食事抜いた反動でバカ食いするのが問題じゃね?
51 名無しのワロタ 2020/03/07(土) 17:22:20.495 ID:BLhpafkF0
俺は筋トレと食事で半年で85→68kgまで痩せてボディメイクも成功した
55 名無しのワロタ 2020/03/07(土) 17:24:07.629 ID:8Z5H/kj5p
53 名無しのワロタ 2020/03/07(土) 17:23:01.746 ID:NsNqaMLS0
60 名無しのワロタ 2020/03/07(土) 17:28:09.389 ID:8Z5H/kj5p
ビタミンミネラルタンパク質
ビタミンミネラルタンパク質
ビタミンミネラルタンパク質
これ筋力増やすのに不可欠な要素な
お前らにだけ特別に教えてやる
62 名無しのワロタ 2020/03/07(土) 17:33:31.686 ID:GDy/Z9lBp
66 名無しのワロタ 2020/03/07(土) 17:38:03.087 ID:2TODhZ8ma
>>62
食事制限なし間食しまくりんぐ5キロのダンベル振り回すだけで良いよ
69 名無しのワロタ 2020/03/07(土) 17:39:11.317 ID:synVQSXCp
72 名無しのワロタ 2020/03/07(土) 17:40:31.514 ID:2TODhZ8ma
>>69
ダンベルアーム ダンベルベンチ ダンベルフライ ダンベル肩から上で上下 これ30分
76 名無しのワロタ 2020/03/07(土) 17:43:17.186 ID:VkF9HHEwp
>>72
思ったよりちゃんとしてて草
リストカールやらないんか?
64 名無しのワロタ 2020/03/07(土) 17:37:05.602 ID:2TODhZ8ma
単純に30分ダンベル振り回して3ヶ月で15キロ痩せた
68 名無しのワロタ 2020/03/07(土) 17:38:52.599 ID:2TODhZ8ma
71 名無しのワロタ 2020/03/07(土) 17:39:54.613 ID:VkF9HHEwp
73 名無しのワロタ 2020/03/07(土) 17:41:04.607 ID:2TODhZ8ma
77 名無しのワロタ 2020/03/07(土) 17:44:02.440 ID:+hfryJFFp
>>73
10センチも低い俺より足が短いわけねーだろコロナぶつけんぞ
79 名無しのワロタ 2020/03/07(土) 17:45:18.666 ID:2TODhZ8ma
70 名無しのワロタ 2020/03/07(土) 17:39:31.706 ID:OiMl3ssC0
定食一日に分けて食うイメージで制限しろよ
小太り程度なら一年でスリムボディだぞ
74 名無しのワロタ 2020/03/07(土) 17:42:12.104 ID:2TODhZ8ma
ゴタゴタ細かい事考えるからダメなんだよダンベル振り回し運動これだけ
82 名無しのワロタ 2020/03/07(土) 17:49:00.469 ID:+hfryJFFp
筋トレ好きあるある
1.筋肉痛がすごく嬉しい
2.筋トレ後の筋肉が張ってる感じがたまらない
3.超回復の間に筋トレしちゃう
85 名無しのワロタ 2020/03/07(土) 17:51:12.400 ID:hyd+13zP0
90 名無しのワロタ 2020/03/07(土) 17:53:09.363 ID:2TODhZ8ma
94 名無しのワロタ 2020/03/07(土) 17:55:25.999 ID:2TODhZ8ma
もう運動面倒でやりたくねぇってやつ
なにも考えずに5キロのダンベル振り回す
これだけで良いのだ
102 名無しのワロタ 2020/03/07(土) 18:00:24.323 ID:dwjXpun7p
ちなみにお腹の脂肪を落としたければ背筋を鍛えろ
ダンベル持って陸に上がった魚のようにやってれば勝手に落ちてくる
103 名無しのワロタ 2020/03/07(土) 18:00:50.279 ID:lxVSLQrF0
自衛隊に入隊したばっかの頃、筋トレよりも走る量の方が毎日多かった
ドンブリ飯とオカズを三食たらふく食ってたのに
体重が4ヶ月で63キロから55キロくらいまで減った
走るってのは痩せるんだな~ってそん時は思ってて
自衛隊辞めてから何年も経って体重がデブってきたから走ってみたけど全然やせない
なぜだろう?って考えたけど、ひとつだけ思い当たるのは
自衛隊に居たころは「いい汗かいたな~」なんていう生易しいレベルじゃなくて
ゲロ吐くんじゃねーかっていう自分の限界ギリギリのスピードで毎日何キロも走らされた
適当にラクなペースで走ってても、そりゃ痩せねーわな。深呼吸して痩せろってのと同じくらい無理な話。
もし走って痩せたいなら、走り終わった後その場にうずくまるくらいのペースで毎日やらないとダメだわ。
104 名無しのワロタ 2020/03/07(土) 18:02:46.687 ID:MHJ36sDnp
>>103
心拍数と時速が大事だからなぁ
時速7kmとかで走ってたらそりゃ痩せん
105 名無しのワロタ 2020/03/07(土) 18:02:58.588 ID:2TODhZ8ma
109 名無しのワロタ 2020/03/07(土) 18:12:55.560 ID:lxVSLQrF0
>>104
いきなり走ると心臓に悪いから~、っていう親心で教官が準備運動がわりに
腕立てと腹筋を50回やらせてから毎回走ってたのも地味に効いてたかもしれない
>>105
たぶん、80キロくらいならLSDでも体重は落ちていくと思う。というかそのレベルなら何をやっても基本痩せる。
ただし60キロ半ばくらいの人間がLSDで数ヶ月で体重に効果を出すのは難しいと思うよ
長期間続けるか、あるいは併用して食事制限をするでもない限りLSDはダイエットに用いるのにはちょっと厳しいと思う
112 名無しのワロタ 2020/03/07(土) 18:18:33.111 ID:nV0B3hUqp
>>109
ランニング前に筋トレした方が痩せやすいからな
107 名無しのワロタ 2020/03/07(土) 18:12:09.977 ID:PfuSZ5Gdd
115 名無しのワロタ 2020/03/07(土) 18:21:31.701 ID:lxVSLQrF0
Long Slow Distance の頭文字だ
ロング・スロー・ディスタンス でググれ
116 名無しのワロタ 2020/03/07(土) 18:22:50.023 ID:t+GSOWGFp
>>115
あ、これかぁ
本能でやってたわ
道理で痩せるもんだ
元スレ:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1583567892/

