1 名無しのワロタ 2020/06/22(月) 16:14:48.06 ID:wdqosMhDa
変な名前禁止
マスク禁止
不細工出場禁止
あとは?
名無しさんのおすすめ
2 名無しのワロタ 2020/06/22(月) 16:15:02.54 ID:BW+Y4SV30
スポーツ名乗るのやめてみては?
3 名無しのワロタ 2020/06/22(月) 16:15:35.76 ID:Z+FA1Ho80
TVゲームって呼称でいい
4 名無しのワロタ 2020/06/22(月) 16:16:26.60 ID:E2X8eRVya
大体日本のeスポーツ選手クソ弱いし認められるわけなくね
世界大会優勝ぐらいすればワンチャンあるやろ
世界大会優勝ぐらいすればワンチャンあるやろ
5 名無しのワロタ 2020/06/22(月) 16:16:40.45 ID:ggZhJS/W0
なんか嫌いなんだけど
なんでかわからん
なんでかわからん
6 名無しのワロタ 2020/06/22(月) 16:16:40.50 ID:PG4icycI0
負けたら脱ぐ
7 名無しのワロタ 2020/06/22(月) 16:16:51.96 ID:bxtgda9i0
ゲームに限界がない事
8 名無しのワロタ 2020/06/22(月) 16:17:26.40 ID:fM7Ri4Yq0
正確悪そうな陰キャがブツブツ言いながらゲームやってるところ見て何が面白いんだよ
ゲームセンターCX見てた方が6億倍面白いわ
ゲームセンターCX見てた方が6億倍面白いわ
10 名無しのワロタ 2020/06/22(月) 16:18:10.87 ID:CKzlQUSk0
可愛い女の子をだす
12 名無しのワロタ 2020/06/22(月) 16:18:14.34 ID:G1hTPUGBa
認められてるだろ
オリンピックの種目にしろとかいう狂言を聞かなかったことにすれば
オリンピックの種目にしろとかいう狂言を聞かなかったことにすれば
13 名無しのワロタ 2020/06/22(月) 16:18:17.71 ID:UwKOp2Pxr
日本人の否定から入る民族性を直さん限り無理
16 名無しのワロタ 2020/06/22(月) 16:18:49.64 ID:Nc2J9kiG0

Sport - Wikipedia
>Sport (British English) or sports (American English) includes all forms of competitive physical activity or games which,[1] through casual or organised participation,
>aim to use, maintain or improve physical ability and skills while providing enjoyment to participants,
英語版ウィキペディアでもスポーツは基本的に運動に関連するものって書いてあるんだよなぁ…
18 名無しのワロタ 2020/06/22(月) 16:18:57.59 ID:AVH8lMita
まずなんでゲームじゃなくてスポーツを名乗りたがるのか説明してほしいわ
39 名無しのワロタ 2020/06/22(月) 16:22:10.09 ID:oj4E3Amra
>>18
スポンサーも付いとるから出来るだけいいイメージにしたいんやろ
ゲームじゃカッコつかんやん
スポンサーも付いとるから出来るだけいいイメージにしたいんやろ
ゲームじゃカッコつかんやん
46 名無しのワロタ 2020/06/22(月) 16:23:03.95 ID:ZIVnIILl0
>>18
呼称がかっこいいからや
呼称がかっこいいからや
23 名無しのワロタ 2020/06/22(月) 16:19:29.72 ID:MMJoTR6oM
清潔感を出す
24 名無しのワロタ 2020/06/22(月) 16:19:32.59 ID:LQvAwP7B0
見た目を清潔にしないと
でぶ禁止な
でぶ禁止な
25 名無しのワロタ 2020/06/22(月) 16:19:39.57 ID:Nc2J9kiG0
スポーツは運動という意味じゃない!←運動です。辞書をひきましょう
アメリカが決めたんだからアメリカに文句言え!←日本のみに向けて言ってるわけじゃありません。アメリカ国内でも文句は出ています
アメリカが決めたんだからアメリカに文句言え!←日本のみに向けて言ってるわけじゃありません。アメリカ国内でも文句は出ています
26 名無しのワロタ 2020/06/22(月) 16:19:54.09 ID:+qmaSR4l0
もうちょい国民的なゲームでプロ化せんとあかんと思うわ
29 名無しのワロタ 2020/06/22(月) 16:20:00.03 ID:ZcoTRw/m0
十年くらいしたらメジャーになってそうやけどな
今のYouTuberみたいに叩かれつつ
今のYouTuberみたいに叩かれつつ
27 名無しのワロタ 2020/06/22(月) 16:19:54.94 ID:V8VTlkp80
VRで全身動かすゲームなら認められるやろうなぁ
34 名無しのワロタ 2020/06/22(月) 16:21:43.96 ID:kkuMYqZlp
>>27
DDRは認められるんですかね
DDRは認められるんですかね
50 名無しのワロタ 2020/06/22(月) 16:23:16.28 ID:V8VTlkp80
>>34
バー持ち禁止にしてコレはスポーツだって言われたらワイは認めるで
バー持ち禁止にしてコレはスポーツだって言われたらワイは認めるで
28 名無しのワロタ 2020/06/22(月) 16:19:55.34 ID:VkkMFWX6M
スポーツ謳ってるくせにヒョロガリのキモオタしかいない
30 名無しのワロタ 2020/06/22(月) 16:20:24.91 ID:6y6eprzS0
>>28
ときどさん素晴らしい
ときどさん素晴らしい
31 名無しのワロタ 2020/06/22(月) 16:21:26.87 ID:nCqFkqBy0
高学歴だけプロを名乗れるようにする
33 名無しのワロタ 2020/06/22(月) 16:21:38.69 ID:ZIVnIILl0
逆にeスポーツを絶対に敵視するやつもなんなんw
新しい分野が出来たんだからそれでいいやん
逆に何かコンプレックスでもあるの?wって思っちゃう
新しい分野が出来たんだからそれでいいやん
逆に何かコンプレックスでもあるの?wって思っちゃう
59 名無しのワロタ 2020/06/22(月) 16:24:46.98 ID:oj4E3Amra
>>33
ゲーム上手いだけの陰キャが評価されてて腹立つんやろな
嫉妬や
ゲーム上手いだけの陰キャが評価されてて腹立つんやろな
嫉妬や
61 名無しのワロタ 2020/06/22(月) 16:25:33.61 ID:ZIVnIILl0
>>59
だよな
そうとしか思えんわ
だよな
そうとしか思えんわ
36 名無しのワロタ 2020/06/22(月) 16:21:50.23 ID:k/XFFr6xp
チー牛顔は出場禁止
37 名無しのワロタ 2020/06/22(月) 16:21:56.08 ID:aP9MqHsv0
100 名無しのワロタ 2020/06/22(月) 16:31:25.60 ID:85d7xAZV0
>>37
学習机が悲しい
学習机が悲しい
40 名無しのワロタ 2020/06/22(月) 16:22:22.00 ID:AjHoQ3eNd
なんていうかタイトルが変わってどんどんやるゲームも変わるし、その競技のプロって感じがしないんだよね。使うタイトル変わったら今までのトップがただの雑魚になることだってあるってなんか納得出来ない
サッカーなら多少のレギュレーション変更があったところでメッシやロナウドが最強クラスの存在なのは変わらないわけで
74 名無しのワロタ 2020/06/22(月) 16:28:07.60 ID:6+2iYeGDM
>>40
これ
1年事に変わる競技とか
これ
1年事に変わる競技とか
41 名無しのワロタ 2020/06/22(月) 16:22:24.84 ID:4+2DKmht0
十分認められてると思うけど具体的にどのレベルの話してんの
83 名無しのワロタ 2020/06/22(月) 16:29:32.76 ID:OR/YWesoa
>>41
なんJの嫉妬してる底辺連中に認められてないんちゃうか
なんJの嫉妬してる底辺連中に認められてないんちゃうか
47 名無しのワロタ 2020/06/22(月) 16:23:06.92 ID:cYh2e65I0
eスポーツって名前冠してる大会なんてeスポーツ甲子園ぐらいしかないのに
eスポーツじゃなくてゲーム大会で良いじゃんって意味不明だよな
eスポーツじゃなくてゲーム大会で良いじゃんって意味不明だよな
54 名無しのワロタ 2020/06/22(月) 16:23:59.14 ID:jzfpwHYid
花札とかじゃあかんの?
58 名無しのワロタ 2020/06/22(月) 16:24:34.33 ID:M+T0zHYL0
eスポーツって名称が分かりづらいんやろ
62 名無しのワロタ 2020/06/22(月) 16:25:44.13 ID:XlK4qaNL0
選手がどうこうじゃなくて観戦するお前らはルッキズムやめろよ
顔と雰囲気でしか物を見ない奴ばかりだからゲームの上手さに関心が向けられねーんだろ
顔と雰囲気でしか物を見ない奴ばかりだからゲームの上手さに関心が向けられねーんだろ
63 名無しのワロタ 2020/06/22(月) 16:25:56.08 ID:9C8LvO3Td
1000年後も続いてたら評価されとるやろ
将棋とか囲碁もそうやろ
将棋とか囲碁もそうやろ
70 名無しのワロタ 2020/06/22(月) 16:27:20.44 ID:BcE/LAfwd
>>63
プロサッカーより歴史長いプロボウリングとか見向きもされとらんやろ時間は関係ないわ
プロサッカーより歴史長いプロボウリングとか見向きもされとらんやろ時間は関係ないわ
81 名無しのワロタ 2020/06/22(月) 16:29:15.73 ID:+sShxZd2a
>>70
プロボウラーって職業を否定してる人はおらんやろ
人気は別の話
プロボウラーって職業を否定してる人はおらんやろ
人気は別の話
102 名無しのワロタ 2020/06/22(月) 16:31:38.81 ID:/JxzqhWvd
>>70
ボウリングは流行った時期あったんやろ
脚光が当たった後も当たり続けるかは知らんけど
ボウリングは流行った時期あったんやろ
脚光が当たった後も当たり続けるかは知らんけど
65 名無しのワロタ 2020/06/22(月) 16:26:04.55 ID:aZi5vwhP0
ゲーミングマスクの着用禁止
66 名無しのワロタ 2020/06/22(月) 16:26:20.64 ID:sRitdsVea
まずeスポーツ種目になるようなゲームの広告がTVで流れないと
68 名無しのワロタ 2020/06/22(月) 16:26:44.27 ID:6+2iYeGDM
名前やろ
71 名無しのワロタ 2020/06/22(月) 16:27:53.93 ID:kw23WbTh0
メガネ外してコンタクト
美容室行って髪型整えワックスつける
眉毛整える
美容室行って髪型整えワックスつける
眉毛整える
72 名無しのワロタ 2020/06/22(月) 16:27:57.57 ID:jgzho/ik0
謙虚になる
73 名無しのワロタ 2020/06/22(月) 16:28:04.08 ID:NvTAXt6s0
eスポーツの人が運動不足で倒れたの草
77 名無しのワロタ 2020/06/22(月) 16:28:25.58 ID:1l+kkZZC0
ニッコマ以上卒必須
79 名無しのワロタ 2020/06/22(月) 16:29:02.45 ID:lTucpIP2p
戦った相手チームとユニホーム交換とかしないんか?
90 名無しのワロタ 2020/06/22(月) 16:30:16.38 ID:85d7xAZV0
契約切られるまでが早すぎる
91 名無しのワロタ 2020/06/22(月) 16:30:33.54 ID:erpPrC310
50年後くらいには定着してるんじゃない?(適当)
元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1592810088/